巨人の星を知らない年代の方もいらっしゃいますね。



巨人の星とは 野球マンガです。

巨人軍に入るべく、

スパルタの星一徹おやじが息子の星飛馬を鍛えるスポ根マンガです。



10月から11月19日の学校のマラソン大会に向けて朝練習をしています。

19日昨日は雨だったので24日に延期になりました。



練習初日

800メートルくらいの距離を息子と走りました。

息子は 少し走ったところで 「お腹いたい~」と歩き出したので、

母「走るとお腹はいたくなるものなの、走るよ!」手をひっぱって走りました。



すると、400メートルくらいしたところで私の息が上がる上がる!苦しい!!

でも、ここでやめては しめしがつかない!

と踏ん張りなんとか800メートル駅まで完走しました。



私はゼーゼー 息もたえだえです。汗もダラダラ、

息子は?

というと 呼吸がまったく乱れていないのです。

汗ひとつかいていません。



なんだ!こいつはもっと走れるではないか!

次の日からは私は自転車に切り替え伴走することにしました。

(息子にはかなわないとあきらめました)



タイマーをかけて マラソン大会まで毎朝練習です。

巨人の星的な 根性物語が好きな私は、朝マラソンをしている私たち親子に大満足(自己満足!)

(→って、親、走っていないじゃん!とつっこまないでください、笑)


最初の練習日から今日(マラソン大会当日)

1分も早く走れるようになりました。




1年生のときは52位でしたので 今年はきっと30位以内に

入るだろうと密かに期待しています。



が、。盲点があったのです!!前にいる人たちを抜かせるか・・

ということです。どうやらスタート方法は半周皆で歩調を合わせてゆっくり周り、

そこから抜かして走っていいことになっているそうです。

マラソンの場合は前にいる人たちの固まりを迂回して抜かさないといけないわけです。



運動会の徒競走では2位になった息子ですが、あれはスタートの早い時点で2位になっていて、

そのままゴールという感じで・・ 前方には障害物(人)はなし・・



先日おばあちゃん、弟、私で 前にいる人たちをぬって前に出る練習をしましたが、

ふざけてやる気なし・・・



かなり早くかっこよく一人なら走れるようになっていたのに・・・



24日マラソン大会・・人の固まりをぬって迂回して抜かす息子の姿が見れるかどうか・・・




さて、結果ですが・・・・




昨年52位から27位(約90人中)に大躍進です♪




努力が報われました。




私はビデオを撮りながら、絶叫「空!抜かせ~!!」


私は熱い人間です。(周りのお母さまがたは上品に声援されていました。ホホホっ)




その声かけの後は空はスピードアップしていました。他のお友達を抜かしたところは

見ていないです。たぶん、抜かしてはいないのでは(予想)




何はともあれよかったです。が、問題発覚!


私の絶叫の声入りのビデオを再生したところ・・・


さっき見たら撮れていない叫び キャー大変だああああ・・



主人がマラソン大会見れないので急遽ビデオカメラ買ってきてくれたのに・・・・・




でも、きっと空の結果がよかったので 暴言は吐かれると思うけど許してくれることでしょう。