ことばのテーブル

10秒映画第1集 (DVD)

http://homepage2.nifty.com/kotobanotable/kyozai/top.html


映像例

http://homepage2.nifty.com/kotobanotable/kyozai/12movie01/sample.html


10秒の映像が流れる、映像の説明をしていく課題です。

00があって、00が00して、最後に00になったなど


中にはえー?という想像外の映像もありおもしろい!

空もこのDVDはおもしろいね。といいながら、楽しんで

解説してくれる。


短いのでさほど負担にならない。でも、ついつい、欲張って

13ストーリーぐらいいっきに解説させたら

(映像を1度だけ見て解説)「もう、いいよ、疲れた」と・・

皆さん、やらせすぎにご注意ください。


映像を見た後、はじめに、感想を述べさせ、「へんだった」

「飛んじゃうのがおもしろかった」など


「何がでてきた?」「00は何色だった?」

など記憶力を鍛えるのにも役立ちます。

一時停止してナレーションをさせながら

(何がある?赤い車があります。)


あるいは 1度映像を見せて 記憶している情報のみで

解説(難易度高い)させるなど、お子さんの状態に合わせて

いくらでも使い道があります。



映像はやはり動きがあるのでおもしろいですね。

他に利用できるアイデアないかな・・と考えたところ、

いい教材になりそうなTV番組思いつきました♪

それは後ほどまた アップしますね♪