昨年開催した「心がふっと軽くなるお話会」楽しかったです。

 

まだ、ご感想アップしていなかった笑い泣き

そのときの写真がやっと見つかったので、アップします。

遅すぎてごめんなさい。

 

 

************

発達障害当事者、支援者、保護者による

1月21日、2時間の3人講師の講演、学び + 1時間5つのお楽しみスペシャルイベント

お申込み受付中ドキドキ

************

 

 

ZOOM不手際だったので、途中でブチっと切れてしまったりもありましたが、笑い泣き

 

また、今年、開催したいなと思います。

 

1月7日は、NPO法人ごちゃまぜ主催で「場面緘黙・吃音お話会」がありますよ。

リアル参加とZOOM参加。

場面緘黙、吃音についての学び、対応法など、有意義な楽しい時間になると思います。

お気軽にご参加くださいドキドキ

 

心がふっと軽くなるお話会、2022年3月

写真掲載許可済

 

このお話会では、KADOKAWAの自著

『発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ』

 

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

 

をお読みいただいている方が参加条件となります。

 

 

また今年、開催しますので、ご興味がある方は、メルマガから募集します。

無料メルマガご登録くださいね

 

ご感想

 

 

オンライン楽しかったです♪

初めての方ばかりだったので、緊張するかな?と思ってたのですが、そうでもなく、楽しみながらお話が聞けました。みなさんのお子さんがうちの子とほぼ同じ年令だったので、親近感が湧き、私だけ悩んでいるわけではないと励まされました。

不安な時こそありがとうを言う。だったり、五感を感じる、深呼吸をする、結果に執着しない等実践できそうなことがたくさんありました。

あと、いいイメージをするって大事ですね。

どうしても不安があると悪いイメージを持ちやすいんですが、いいイメージを持って物事を行うと変な緊張がないというか…。

Rの合宿も、彼がニコニコしながら帰ってくるのをイメージしながら待ちたいと思います。これを実践すると、Rが帰るまで夜も眠れず不安で過ごす…なんてこともしなくて済みそうです😅

参加できて本当によかったです。

ありがとうございました

 

 

本日はありがとうございました。

呼吸、自分を抱きしめる等、すぐに実践できる自分自身の癒し方を普段の生活に取り入れていきたいと思いました。

また、マイナス思考の自分もありのまま受け入れて、エゴキンマンという客観的な視点で物事を考えていきたいなと思います。

 

 

Shizuさん、今日もありがとうございました。

今日もShizuさん、面白くて楽しくて

ついついニヤけてしまいました。

すみません^^;

なんだろう、途中でzoom終了しても😁

相談者さん、退席してても😁

そのままでいいのーって思えるのがShizuさんの魅力で

私、なんか癒されちゃいます。

相談には的確にお返事なさってて

そこがまた魅力的です。

セルフハグも頭なでなでも

心が軽くなりました。

ママたち、みんな頑張ってるー、

私も今日も頑張ったーって思います。

Shizuさん、ありがとうございました。

 

ありがとうございました。

絶対、大丈夫!自分で選んだことならOK!

All OK!

自分ほめと自分軸で生きることの大切さを学ばせていただきました。

自分が笑顔なら家族も笑顔になれるんだ。

口角上げて行きましょう、のShizuさんのメルマガの締めの言葉がこだましています。

本当にありがとうございました!

 

わー私も楽しかった。みんな、ありがとう照れ

 

後程、途中退席された方もいたので、どんなことを話したのか、参加者の方に送りますね。

そのデーターも、見つけるのが一苦労で笑い泣き

 

 

 

ZOOM不手際で、まだまだ、実験的な開催になりますが、

また、トライしてみたいと思います。

 

では、口角上げていきましょう

 

上げれない時があっても大丈夫♪

 

 

 

こちらも、学びと、お楽しみ、笑顔のお持ち帰り付きイベントになります照れ

お待ちしています!

************

発達障害当事者、支援者、保護者による

1月21日、2時間の3人講師の講演、学び + 1時間5つのお楽しみスペシャルイベント

お申込み受付中ドキドキ

************

 

 

 

 

 

 

 

  ABA(応用行動分析)とは?  

初めての方へ・Shizuについて 

 

 

 メッセージ ・お問い合わせ

 

 

Shizu の著書

20万部突破

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

講談社

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

 

 ↑

2冊読んでみてね。相乗効果生まれます音譜

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

KADOKAWA

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ