本日、13日ラジオ出演しますゲラゲラ詳細こちら

TOKYO854 くるめラ

午前11時5分か10分すぎから30分ちょいすぎまで。

アプリ入れたら、全世界で聞けるそうです

 

1月21日 発達障害 講演イベント(子育てにお悩みの方は発達障害に限らず有効なお話)の宣伝してきます爆  笑

 

堀内祐子さん、ご存じでしょうか。

 

発達障害をもつ4人の子のお母様。

 

出版や、NHK出演されたことも。

 

 

 

 

 

以前、一緒に講演をさせていただいたことがあり、とても気さくで、素敵な方です。

 

私の1月21日の自主開催講演イベントの紹介を何度もブログでしていただいています。笑い泣きピンクハートピンクハート

 

ありがとうございます!!

 

 

その祐子さんのブログから記事貼り付け

 

お子さんの困った行動。

 

この事例は、自著ABA(応用行動分析)↓で説明できる有効な対応法ですね!

 

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

 

 

さすが、祐子さん!
 

子どもは気を引く行動をすることがある。

 

 

良いことで気を引こうとしてくれれば、助かるのだが、こちらが嫌がることをして気を引こうとすることの方が断然多い。

 

 

まずいことをするわけだから、当然叱ったりする。

 

 

叱られてはいるけれど、自分に注目してもらえるわけだ。

 

 

親に自分だけを見てもらえる。

 

 

それって、子どもからすれば嬉しいこと。

 

 

それにまんまと引っかかって、「ダメでしょ」とか言って、ついでに説教なんぞをするわけだ。

 

そういうときは・・・つづきは、祐子さんのブログへ

 

 

 


 

 

 

 

  ABA(応用行動分析)とは?  

初めての方へ・Shizuについて 

 

 

 メッセージ ・お問い合わせ

 

 

Shizu の著書

20万部突破

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

講談社

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ 

 

 ↑

2冊読んでみてね。相乗効果生まれます音譜

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

KADOKAWA

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ