************

発達障害当事者、支援者、保護者による

1月21日、2時間の3人講師の講演、学び + 1時間5つのお楽しみスペシャルイベント

お申込み受付中ドキドキ

************

 

 

今回、1月21日講演イベントで、講師の95さんと講演内容のスライドの打ち合わせをしていて

 

色々と話をしていく中で、

 

それ、神事例じゃないですか?!!爆  笑

 

と驚きの95さんのお話を引き出すことができました!

 

でも、95さんは、

 

「え?たいしたことではないのでは?」

 

 

おい、待って待って。

 

こんな事例を95さんは、解決していたのです。

 

グループホームの利用者さんが、夜に、過食してしまう。

(カップラーメン7個、コーラ2Lを2本、菓子パン5個)厳しく言ってもだめだった。

 

そこで、95さんが、EQ(心の知能指数)を高める言葉かけをしていったところ、過食が治ってしまったそうなのです!!チューチューチュー

 

 

 

それって、すごくないですか?

 

どんな風に、言葉をかけたのですか?

 

とヒアリング

 

なるほどー!大切なのは、〇〇。そして・・

 

これを、95さんは、自然にやっていたようだ。

 

 

私のように、過去、子どもにイライラして当たるムキーなどということはしない。

 

そのため、95さんは、神事例を、「たいしたことではないのでは?」などと言ってしまうのだ。

 

 

〇、× 形式で、ダメな言葉かけと、95さんが、どのように言葉をかけていったのか、

それをスライドに入れてください。

 

とお願いしました。

 

実は、95さん、最初のスライドは、「心理学とは?」の大学の講義のような文章で、

 

それ、難しすぎるからー滝汗

 

と、ほとんど、カットさせていただいたのです。(ブログ書いていいと許可済)

 

 

そこから、電話でヒアリング、

 

95さんの良さは、ユーモアーと、利用者さんとの良好な関係性。

 

そのときは、難しい言葉は使っていないはず。

 

 

そして、具体的な改善事例が欲しい。

文章は、小学生でもわかる文章にして欲しい。

 

EQ(心の知能指数)を高めるかかわりが大切と思っているのであれば、

その具体的事例出してください!

 

しばらくして、

 

そういえば、、こんなことがありました・・・

 

と過食の神的改善例が上がってきたわけです。

 

来たー!!!!笑い泣き

 

これこれ、これを待っていたのよ。

 

いやーこれは、いい講演会になりますよ。

 

他にも、

 

肥満傾向にある利用者さんに、スパルタで言葉をかけられていたときは、体重が減らなかったが、

95さんが、EQを高める言葉かけをすることで、体重が減っていったそうです。

 

 

95さんが大切にしている、EQ力を高めて自己肯定感をアップする言葉かけ、

 

1月21日、教えていただきましょう!

 

 

講演だけじゃなくて、

ピアノ演奏、圧巻のライブ、フラダンスショー、キレ切れのソーラン節演舞

 

 

笑顔のお持ち帰りしていただくために、盛り込みました!

 

迷っている方、これは、参加した方がいいやつです!

 

ポチっとGOしてくださいウインク

 

1月21日講演スペシャルイベント、お申込み・詳細はこちらです。

 

待ってるよーーピンクハートピンクハート照れ

 

では、口角上げていきましょう(^^

 

上げれない時があっても大丈夫♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

  ABA(応用行動分析)とは?  

初めての方へ・Shizuについて 

 

 

 メッセージ ・お問い合わせ

 

 

Shizu の著書

20万部突破

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

講談社

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ 

 

 ↑

2冊読んでみてね。相乗効果生まれます音譜

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

KADOKAWA

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ