私の入院した経験・・・

入院した経験

 

今から、8年前のこと、大腸にポリープができて取り除く手術入院をした。

 

ガンかもしれない・・と命の危険も意識しながら、入院していた。

    

 

 

そのとき、本がすごく売れて、注目され、人目を気にしてびびっていた。

だから、ポリープができたんじゃないか?と思った。

入院は、自分の在り方を振り返る、とてもいい時間になった。

 

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

講談社

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

 

 

その時、自分の発言が、思わぬところで、批判の対象になっていたことに怯えて、

ブログ記事を書くのも怖くなっていた。

 

 

 

 

そんな中、入院先でネットを見まくっていたら、ひとつのブログ記事に衝撃を受けた。

 

 

世界は自分で創る

 

自分が思っている内側が、外側に反映され、世界が出来ている。

 

だから、まず、心がホッとすることをしよう。

 

小さなことでもいい、美味しいお茶を飲んだり・・・

 

今、この瞬間を大切にしていこう

 

 

ということ・・・。

 

 

確かに、私は、怯えて、マイナス面ばかりを見て、

誰かを怒らせないように、と気にして、そのとき怯えながらブログ記事を書いていた。

 

それは、自分軸ではなく、他人軸。

 

自分が書きたいことを書いていなかった。

 

誰かを怒らせない文章を書かなくては・・

 

誰のために生きているんだろう?

 

 

いつ死ぬかわからないんだから、自分のために生きようよ。

 

 

もう、いいよ。

 

書きたいこと、書こうよ。

 

そう思い直し、入院後、ブログ記事をいつも、妹にチェックしてもらっていたことをやめた。

 

(誰かを不快にさせないように、気遣った文章を書けているか、チェックしてもらっていたのだ。

でも、妹も、それをやるのをイヤになっていたところだった)

 

あのときは、私の頭の中、エゴキンマンにやられていた。ガーン

 

「私は、人を怒らせてしまうダメなやつ」

 

こんなエゴキンの声が頭の中でリフレインしていた。

 

あのとき、エゴキンちゃんの存在知っていたら、あそこまで自分を苦しめることはなかったのに。

 

辛かったなあ・・・

 

エゴキンのことは、こちらの本に書いています。

 

 

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

KADOKAWA

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

 

 

そのとき、頭の中を変えるきっかけをくれた人は、

 

その後、ますます、すごい進化を遂げていて、

 

先日、2日間で1万人のイベントを開催

 

 

 

 

その中で、モメッドという心を解き放つ動き、声出しを会場全体で行った。

 

すごかった。。

 

その前は、瞑想という、静寂の時間を大切にするワークを提唱してくれていたが、

 

今度は、動。

 

静と動、どちらも大切なんだな・・と再認識。

 

 

私は、動といえば、うちの妹と何でも言い合える仲なので、つい最近も

 

怒鳴り合いムキーをして発散したし・・笑い泣き

怒鳴り合いだけじゃなく、年甲斐もなく・・・〇〇もやった。爆  笑

ま、これは、リアルに会った人だけに伝えようっとチュー

 

過去にも、

うっくつとした思いは、ボクシングジムに通って、サンドバックを思いっきり叩いて、

 

叩きながら、

 

「なんで、〇〇なんだよ!プンプン

そんな簡単に〇〇できないんだよ!ふざけんな!」

 

と心の中で叫びながらパンチしていたら、

 

パカーンと解放感を感じ、どーでもよくなった経験もしている。

 

 

私は、モメッドで提唱しているような解放する動きを、ある程度すでにやっていた。

 

自分を押し殺さず、解放していたので、

 

会場で、皆さんが自分を思いっきり、色々な動きで解放されているのを眺めながら

 

ああ。。みんな、解放できてよかったね。

 

こういう場もあると、発散できるよね。おねがい

 

と、暖かい目で見守っておりました。

 

そして、そのイベントでは、嬉しいことに、

なんと、あの、ピンクレディーのUFOも、みんなで踊ちゃって、楽しい時間を過ごすことができました。

 

大イベントを実行した主催者の人は、やりたいこと、やっていこうぜー

 

というパワーを与えると共に、大切にしていることは、

 

日常のささいな幸せ。

 

子ども達が美味しそうに食べ物を食べている姿、そこに幸せを感じる。

 

などなど、

 

イベントの外側だけで見ると、私も、大きな挑戦しなくちゃ!

 

で、終わりがちだけど、当たり前の日常の小さな幸せにも気づけること、

 

それが何より大切だといつも教えてくれている。

 

 

 

 

静と動どちらも大切ですねドキドキ

 

 

 

木陰で、芝生の上で寝っ転がって、空を見上げてゆったり呼吸してみよう。

 

めっちゃ、大地のエネルギーもらえてリラックスできるよ~

 

夏は暑いかもですが爆  笑

 

 

結局、大腸ポリープはガンではなく、

 

あの入院は、かけがいのない大きな気づきを得る時間になったのでした。

 

経験は宝ですねラブラブ

 

きっかけをつくってくれた人との出会いはこちらから

 

では、口角上げていきましょう(^^

 

上げれないときもあって大丈夫♪

 

 

 

 

    
  

    
 

   

    

     


 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する