知的障害者7割雇用、私が実際に2018年、見学した工場が、ドラマ化されます!

 

そのときのレポ記事も貼り付けました。

 

画像こちらから転載

 

日本テレビ24時間テレビ、8月26日夜9時ころ~「虹色のチョーク 知的障害者と歩んだ町工場のキセキ」ドラマ

見逃しても、見逃し配信、ティーバで見れますよ(たぶん、1週間は大丈夫)

 

日本理化学工業は、国内のチョーク市場で7割のシェアを持ち、社員の7割が知的障がいがあることで知られるチョーク製造販売会社。

 

日本理化学工業を

「日本でいちばん大切にしたい会社」と著書の中で紹介されています。

 

 

 

 

とても素敵な会社でしたよ。

愛がたくさん、感じられました。

 

2018年見学したときの、私含めた3人のドタバタ劇場、見学体験レポはこちらです。

 

 

現在、色々な職場を体験(単発バイト)しているのですが、

(息子の就職のリサーチのため、発達障害、知的障害の人たちの職場には、どんなところがいいんだろう?

どんなことをするのだろう?)という好奇心から、体験中。

 

体験してみて、わかったこと。

 

人、環境がいいことが、何より1番!

 

を体感しています。

 

このドラマの日本理化学工業さんにも、当てはまることだと思います。

 

ドラマ楽しみですね^^

 

では、口角上げていきましょう(^^

 

上げれないときがあっても大丈夫♪

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

    

 

 

 

 

    

    

自著

20万部突破

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

講談社

平岩幹男先生監修

 

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ 

 

 

 

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

KADOKAWA

有光興記先生監修

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

 

 

1冊目「魔法の言葉かけ」で、伝えきれなかったこと

親子がHappyになる心の持ち方について異なる視点で書いてあります。

両方読むことお勧めするわよ~ドキドキ