もう、夏休みも終わりますね。

 

日本男子バスケ!!大逆転!すごかったーー!!

元バスケ部としては、血が騒いだ~

集中して取り組む姿は、本当に素敵ですよね。

パワーもらいましたピンクハート

 

今日は、8月の私のチャレンジをご紹介します。

 

 

 

↓このドラマすごくよかった!まだ1週間くらいティーバ(無料)で見れます。

 「24時間テレビで」検索、ドラマ「虹色のチョーク」出てきます。

 

 

 

 

おばちゃん(わたし)のやる気チャレンジ

8月18日~懐かしの広島に、妹と長男ソラと車で行ってきました。

 

あるきっかけで、子ども達が小学生・幼稚園のとき、毎年夏、6年間、広島に2週間くらい滞在していたのです。

 

小さいちびたちを連れて、休み休み15時間くらいかけて、東京から広島まで向かっていました。

 

今、考えても、なかなかの行動力でした。

 

広島に、無料のウォータースライダー見つけちゃって

 

 

通いつめて遊んでいました。

 

昔を思い出してパワー全開!

 

 

残念ながら、朝の9時前だったので、まだ誰も人がいませんでした。

 

貸し切り状態。(このウォータースライダーは、1日中できちゃうのです)

 

本当は、小学生たちに、私の滑りの速さを見せつけてあげる予定でしたのにデレデレ

 

小学生に勝つ!負けない!

 

と本気でワクワクしていた、アラ還おばさん。笑ゲラゲラ

 

10年ほど前、

 

「あの人、すごい速い!」

 

と私のコーナリングの滑りを尊敬のまなざしで見ていた小学生たちがいたのです。

 

 

 

おばさんは、鼻高々でウキウキで、何度も滑っておりました。デレデレ

 

あー残念だわーー

 

また、言われたかったわーーちゅー

 

でも、今度は、もし、言われるとしたら、

 

「あのおばさん、あの歳ですごい速いね・・」

 

と言われたのだろうか・・

 

お姉さんとは、もう、言われないか・・・滝汗

 

 

写真で、頭頂部が薄くなって地肌がかなり見えておりますし・・(修正で隠したけど笑い泣き

 

確実に、歳はとっておりますが、

 

まだまだ、私は行ける!爆  笑

 

10年後、65歳すぎても、超速く滑れたらすごくない?

 

また、10年後、広島に行きたい・・と思ってしまいました。ニヤリ

 

しかし、調子に乗って、何度もガンガン滑っていたら、ウォータースライダーは坂道を上がるので、

 

次の日筋肉痛。笑い泣き 歳ね・・・

 

 

 

たいていの方は、コーナリングで、体を壁にぶつけてしまうので、速くすべることはできないのですが、

 

私と、長男ソラは、天性の才能があるようで、超スピードで、どこにもぶつかることなく曲がることができるのです。(スピード出すポイント、正座で滑ります)

 

動画、ぼかしとか入れられたら、アップしてお見せしたいですわ。わたくしの華麗な滑りをちゅー

 

 

ということで、広島の楽しい思い出をがっつり思い出しながら、リアル体験もして

エネルギー充電してまいりました。

 

長男ソラも、

 

「小学生の広島の思い出は、俺の人生を変えた」

 

と言っております。

 

パワー上がって、内気なソラが、小学生のころ、こんなポーズも!

 

1407676660215.jpg

 

 

夏休み明け、ソラが小学1年のとき、場面緘黙が、改善するひとつのきっかけにもなりました。

 

親が楽しむ姿を見せると、子どもにも伝染するんですよね。

 

楽しい!は、最高のエネルギーチャージ方法ですね。ゲラゲラ

 

 

これは、過去の写真、スタート地点

1407459318640.jpg

 

 

そして、私も、パワーアップできましたし、

 

今日、日本男子バスケを見て、

 

バスケやりてーーー!!ラブ

 

と、思ってしまいました。

 

もう、何十年もやっていませんが・・

 

早速、妹と、中学のときバスケ部で一緒だったお友だちにlineしちゃいました。

 

この前、100歳でバスケしているおじいちゃんも見たし、

 

ジャンプ力は衰えすぎていますが、バスケやりたいと思います。チュー

 

その前に、筋トレ、ジョギングで体、鍛えよう・・・

 

では、口角上げていきましょう(^^

 

上げれないときがあっても大丈夫♪

 

 

 

 

    

 

 

 

  

 

 

       

    

自著

20万部突破

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

講談社

平岩幹男先生監修

 

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ 

 

 

新刊

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

 

 

KADOKAWA

有光興記先生監修

発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ

 

マイナスのこと考えちゃう、自分を責めちゃう人必読ピンクハート

鬱の方からも、心が軽くなったとご感想いただきました照れ