雑誌に掲載していただきましたピンクハート

 

実践みんなの特別支援教育2023年12月号

 

Amazonで部門ベストセラー1位照れ

 

 

 

インタビューしていただいたのは、雨野千晴さん。

 

NPO法人ごちゃまぜの代表

 

障害のある人もない人も楽しめるイベント開催など運営。

 

あったかいイベントです照れ微力ながらお手伝いも時々しています。

 

 

雨ちゃんは、大人になってからADHDの診断を受けていて、元小学校の教員。

 

息子さんが、自閉っこさんで、今は、シングルマザーで2人の子育て中。

 

うっかり女子ぶりは、私の上を行く。爆  笑

 

 

雨ちゃんの経験したことも、本になると、勇気もらえる人が増えるな・・と思って、

出版社につないでいる。

 

書籍化になるの楽しみだ。

 

 

ADHDで、うっかりがひどすぎたのだけど、小学校教員のときは、

できる教員と見られなければ!という思いが強く、それを隠そうと必死だった。

 

そのときは、毎日泣いて帰っていたそうだ。

 

 

そこから、転じて、今は、うっかりでも大丈夫!ゲラゲラ

 

と、自分の特性をオープンにして活動している。

 

小学校教員時代も、あることがきっかけで、うっかりすぎる特性をオープンにすることで、

ガラっと世界が変わったピンクハート

あたたかい世界が広がった。

 

そんな経験を雨ちゃんもしている。

 

 

いい子ぶること、よく見られること、

 

手放した方が楽になるんだよね。

 

 

みなさんも、辛いことあると思いますが、

 

それ、一生続かないから。

 

そして、いつか笑える日が来るから

 

生きていると、楽しいこともあるよデレデレ

 

では、口角上げていきましょう(^^♪

 

上げれないときがあっても大丈夫♪

 

 

 

メンタル落ちている人は、こちら読んでね↓

Shizuの新刊です

 

 

 

 

 

 

■■

はじめての方へ こちらをお読みください

ABA(応用行動分析)とは?→★


無料メール講座2000名以上の方登録中
『発達障害の子と楽しく生活する7つのコツ』
「心が軽くなりました!親子の笑顔が増えました!何度も読み返しています!」と好評配信中。イベント・電話コンサルなど先行予約もこちらから行います

メッセ・お問い合わせはこちら