『発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ』の著者、Shizuです。

 

 

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

 

2023年どのような1年でしたでしょうか。

 

 

私は、父の死も経験し、さまざまなことで無気力になったり、

かと思うと、あることに集中し、新たな分野の楽しみを見つけ興奮したり。

 

 

プラス面もありましたが、

今年は、マイナスモードでいる率高めだったかな、、と思います。

 

 

でも、その経験も、とても貴重な経験でした。

 

 

無気力の人の気持ちが体験できたから・・

調子がいいときでは、気づけない、大きな気づきがあった。

 

だから、かけがえのない貴重な一年でした。

 

 

どんな経験も宝ですね照れ

 

 

 

  ピンチからの立て直し方

 

 

実は、今週、体調悪く40度近くの熱が続き、

 

数日後にZOOMコンサルをすることになっていたのですが

(コロナではなかったです)

 

熱は下がったものの、

咳が出るのでコンサルを延期してもらおうとしたのです。

(今は回復)

 

すると、

 

 

大ピンチ!

 

パソコンの画面が真っ黒で、画面映らずゲローゲロー

 

コンサル予定のAさんの連絡先は、パソコンにしか残しておらず、

 

連絡先がわからない!!滝汗滝汗滝汗

 

最悪は、アメブロで、

「Aさん、体調悪くコンサル延期です」

 

と呼びかけようか・・

 

 

結局、すったもんだして、パソコン復帰したのですが。。。

 

 

 

ネットで調べた対処を実行した後、

 

再起動できるか?故障か?

 

スイッチ押しの前にしたこと。

 

 

    

超マイナスモードからの意識変換をしてみた

 

パソコンへ愛の儀式をトライ!

 

 

 

 

 

パソコンさん、いつもありがとう。

 

きっと大丈夫だね。復帰できるね!

 

 

よいイメージを持ったこと。

 

パソコンなでなで

 

愛のオーラをかける

 


 

 

 

たまたまなのか、わかりませんが、

 

ネットの対処法情報のおかげさまもありますが、

 

パソコン復帰!!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

無事にAさんとつながりコンサルを延期。

 

 

 

このメルマガ読者の中には、

まだ、お子さんが小さい方もいらっしゃいますね。

 

特に発達凸凹の子を持つ親御さんは、色々心配なことがあると思います。

 

私も相当心配しましたから(*^▽^*)

 

 

でも、このブログ読者さんのお子さんは、

 

みんな、色々な経験をして幸せな大人になりますピンクハート

 

私は、そう思いますデレデレ

 

 

 

 

  それは、根拠のない自信でいいので持っていてください

 

 

断言できないときは、

 

幸せな大人になっちゃうかもおねがい

 

と、

 

~かもおねがい

 

でも、大丈夫です(*^▽^*)

 

 

 

うちのソラくん(20になりました!)も、

 

軽度知的、言語力弱い、コミュニケーション苦手、緊張大、顏こわばる

 

ではありますが、

 

それなりに、ソラくんなりに、

人生を楽しんでいるようです。ウインク

 

もちろん、悩んだりもあるようですが(*^▽^*)

自分でも成長できてるな・・と思えているそうです。

 

 

 

 

ハッキリ言うと、そんな明るいソラの未来は、あの悩んでいたころの私には、

 

一ミリも想像できませんでした。笑い泣き

 

 

その時は、、

 

不幸な未来にどっぷりつかる。ゲローえーんゲロー

その不幸オーラをソラにもかける。チーンチーン

 

ママの顏に笑顔なし。アセアセ

 

エゴキンマンの必殺技にかかり過ぎていた!

 ↓

 

 

 

そんな私でした。

 

 

 

未来のことは、わからない。

 

だとしたら、

 

どうせ持つなら、よいイメージが大切アップ

 

パソコンにかけた愛の儀式のように

 

心を落ち着かせること大切です。

 

 

 

ゆっくり呼吸して、今に集中。

ほっと心地いい時間.

 

 

スモールステップでいいので、

1分からはじめてみよう!(エゴキンの本、最後の章で復習してみて)

 

これ、筋トレと同じ、毎日できると効果大アップ

 

 

他にも自分が楽しくなる番組とか、音楽、趣味とか取り組んでみてくださいね。

心がほっとすること。自然の中に行くとか。夜空の星を見上げるとか。

 

 

行きたかったカフェに一人で行ってみるとか。

(旦那さんに子守りをお願いする)

 

そういうこと、トライしたことないとしたら、やってみる価値あると思います。

 

そこに罪悪感はいりません。

 

こんな感じで

 

パパ、ありがとう~(*^▽^*)

 

満面の笑みで、行ってきま~す

 

帰って来たときも、

 

パパありがとう~(*^▽^*)

 


 

 

ケーキなど手土産付きなら、なおグッド!

 

 

パパも子どももママの笑顔がなによりの栄養源なので(*^▽^*)

 

 

罪悪感を持ったまま、暗い気持ちのままだと、

 

なんで、折角子守してやったのに、楽しんでこなかったのかよ!

 

と、逆に不機嫌になりますからね。

 

そこ、注意。

 

 

 

もし、お子さんが幸せになる未来イメージ、

 

根拠のない自信でもいいので持ってくださいね。

 

とお伝えしましたが、

 

 

今は、持てません・・なら、

 

そんな風に思ってしまう私、ダメだ・・

ではないですよおねがい

 

そんな自分も丸ごとOKしてね。

 

セルフハグして、よしよし、

なでなでしてあげてくださいね。

 

どんな考えを持ってしまってもOKです。

 

それが今の私!

 

This is me!

 

それで、大丈夫です!自分にOKを出して、寄り添ってあげてください。

 

自分を否定する自分もOK出す。受けとめてあげることが大切。

 

 

~だから~って思っちゃうんだよね。

仕方ないよね。

 

と親友、未来の自分が声かけるように声をかけてあげてください。

 

 

みなさん、1年頑張りました!

 

ご飯作りも、洗濯も、子育ても!全部あたりまえじゃないですよ

 

よく、がんばりました!

 

 

では、よいお年を(*^▽^*)

 

長文、お読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

ZOOMコンサル、2024年募集します!対面コンサルもやろうかな・・

 

KADOKAWAのエゴキンの本をお読みいただいた方は割引!

(コンサルのお話でも、使用する内容)

 

口角上げていきましょう♪

 

上げれないときがあっても大丈夫♪

 

 

 

まだ、お読みいただいていない方は、こちらもどうぞ

 

石垣島行ってきたよー奇跡は起こせたか?

https://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117/entry-12832809173.html

 

悩みがない人の特徴 その1 黒柳徹子さん

https://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117/entry-12829074782.html

 

勇気をもらえるセクシー田中さんからの学び

https://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117/entry-12830879780.html

 

これ、大事、自分のこと嫌いになった時

https://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117/entry-12831411318.html

 

子どもが荒れているときにかける言葉 窓際トットちゃんの裏話

https://ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117/entry-12831483657.html

 

 

 

 

 

 

 

■■

はじめての方へ こちらをお読みください

メッセ・講演・お仕事依頼、お問い合わせはこちら

ABA(応用行動分析)とは?→★


無料メール講座2000名以上の方登録中
『発達障害の子と楽しく生活する7つのコツ』
「心が軽くなりました!親子の笑顔が増えました!何度も読み返しています!」と好評配信中。イベント・電話コンサルなど先行予約もこちらから行います

 

 

自著こちら↓↓

累計20万部突破