発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ 著者 ASD発達支援アドバイザー Shizuです。


先日紹介した、この数字課題↓に取り組んだ方から、

 

おはじきを置いたあと、すぐに遊んでしまうので、

 

わかっているか、どうか?

 

というご報告をいただきまして、

 

 

集中しにくい子も遊びの要素を入れながら

取り組みやすい方法を考えてみました。

 

 

 

  こんなときどうする?数の課題その2

 

 

こちらです

 

ジャーン!

 

 

100均で買える丸いシールと、カード(小さめ)

 

カードにシールを貼ります

 

それを6枚づつ用意(4枚でもいいですが)

 

何回も、繰り返すことで脳にインプットできるので、

簡単につくれるので、6枚づつつくってみました。

 

裏は無地

 

箱は、かつおぶしのダシの箱をつくって、ひとつ作ってみた

 

ポストみたいに入れられる。

 

見本もポストイットに書いて箱についているから、

 

取り組みやすい。

 

そして、カードをポストに入れると

 

カシャンっ

 

って音がして、楽しいの照れ

 

その音が強化子(モチベーション・ごほうび)になる可能性大

 

箱の下は、あいているので、箱を持ち上げれば、カードが出せます。

 

そして、大きい箱を作ってみたんだけど、

 

これだと、くもんの大きいカードも入るよ

 

 

ゆくゆく、動物のカードとくだものなどの分類分けにも使えるよね。

 

 

箱の上部は、はじめは真ん中に穴をあけていたのだけど、

 

箱の高さが高いので、小さい子がテーブルで椅子に座って取り組む場合は、

上の穴が見えない可能性があり、

 

真ん中ではなく、手前に穴をあけるのがいいことに気づきました。

 

 

作り方ですが

 

100均で売っている厚紙

 

 

こんな寸法でカット

 

 

↑点線の部分は、定規などで、ギューッとなぞってください。

 

そうすると綺麗に折れます

 

組み立てるとき、セロハンテープをつかいました。

 

 

私は、工作得意なので、ワクワクしながらつくっちゃいましたチュー

 

でも、苦手な人もいますよね。

 

でも、これ、わりと簡単だと思うのだけど。

 

よかったら、チャレンジしてみてね

 

カードは、

 

 

こんな感じでランダムに重なるようにひとつにまとめ

 

 

まとめて置く時は、こんな風に、取りやすいように、

 

少しずらして置いてあげてください。

 

そして、

 

箱を置いて、ポストイットで数字と●書いて、貼り付け

(※前に説明したけど、ポストの穴は真ん中より手前がいいです)

 

 

この箱の前に

 

 

カード置いて

 

最初は見本を見せて

 

●を指さして数える

 

1,2

 

2だから、こっちだね。と2の箱にカードを入れる

 

6枚づつつくったのは、数をこなすことで、定着しやすいから。

(シール貼るだけだから、簡単ピンクハート

 

後日紹介する違う遊び課題にもつなげるため、6枚つくった。

 

取り組むとき、子どもが

間違えそうになったら、無言で、腕をクッとやさしく押して

 

正解の箱に誘導。(プロンプト・サポートしてあげる)

 

あるいは、最初のうちは、箱を指でポンと抑えて、

 

こっちだよ~の無言のヒントをあげてください。

 

 

本当は、動画でご紹介できるといいんですけどね。

 

そのうち、you tube デビューするかもですチュー

 

 

 

全部、入れ終わったら、

 

箱を持ち上げて、カードがあっているか、確認。

 

とにかく、カシャンって音が、心地よくていいです。

 

長男ソラもお気に入り。癒されるって。

 

はじめは、ポストイットに数字と●つけるけど、

 

 

慣れてきたら、数字だけつけて●はなしにして

 

仕分けできるか?

 

箱は、1と2の位置も左右で入れ替えてもできるかもトライしてみてね。

 

 

*くもんのカードは大きくて、6枚くらい入れると倒れてしまうので、

 

 

本立てで箱を後ろで支えるといいですよデレデレ

 

 

では、口角あげていきましょう(^^

 

上げれないときがあっても大丈夫♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■■

はじめての方へ こちらをお読みください

メッセ・講演・お仕事依頼、お問い合わせはこちら

ABA(応用行動分析)とは?→★


無料メルマガ2000名以上の方登録中
『発達障害の子と楽しく生活する7つのコツ』
「心が軽くなりました!親子の笑顔が増えました!何度も読み返しています!」と好評配信中。イベント・ZOOMコンサルなど先行予約もこちらから行います

 

 

 

 

自著こちら↓↓

累計20万部突破

 

楽天

 

Amazon

 

エゴキンにやられて

予期不安、自己否定しちゃう人は、必読!