{8A089398-C388-4448-B5F9-EF561D1219A7}
 

 

 

  今日のテーマ 【 クリスマス 】 

~気楽に暮らすお手伝い~

キラクラス☆*。

 

こんばんは

~気楽に暮らすお手伝い~キラクラス☆*。の門間久仁子です

 

明日から12月

 

師走になりますね

 

あっという間に1年が終えようとしています。

 

まだまだ、やり残したことが沢山

 

1か月を大切に過ごしたいな!と思いますが。

 

年末の前に子供たちが楽しみにしているクリスマスがありますね!

 

我が家にはいまだ、クリスマスツリーがありません

 

クリスマスツリーを持たなかった理由

①子どもが小さくて飾りを食べる恐れがあった

②住居が転々としていたので引っ越しが落ち着くまで荷物を増やしたくなかった

③お気に入りの逸品に出会えていない

 

などなどあります

 

でも子どもは成長する。

 

クリスマスのことや、サンタさんのこともわかるようになってきますよね!

 

ということでツリーはなくても、ツリーの飾りを楽しめるように工夫をしています。

 

今年はこちら!

 

 

 

{BAFE31F1-6FFA-4FA1-A9A9-EBC318A83462}
今年もお世話になります
 
マスキングテープ様!
 
折り紙や模造紙で工夫することももちろんできます!が、気楽に楽しく簡単に!
 
お手軽にかなえてくれるマステが私は大好きです!
 
 
今年はドットシールを活用してアクセントをつけてみたり。
 
 
ちょっと寄ってみました

 

{FCBF00EE-306B-4C3A-BC30-B7C13700531F}
ドットシールに白い数字が書いてあります
 
みえるかな??
 

 

 

 

ちょっと引いてみたら

 

{3295ADB2-3CAC-4886-A93E-4D79846C4110}

 

 

26、27、28、29、30

 

5個のポンポンが数字のところにぶら下がってる。

 

 

 

お気づきですかてへぺろハート

 

 

 

今年はアドベントカレンダー風

 

 

お菓子はでてこないけど、クリスマスまでを楽しくカウントダウンできるシステムにしてみました!

 

毎日ポンポンを慌てて作る母です笑い泣き

 

 

マステのツリーだと、今年はこれやってみたいなー!がお手軽に挑戦することができます!

 

イメージのマスキングテープを買ってくればおしまい!

 

 

ほかにもこんな良いなー!が詰まっていましたよ!

 

 

■□■  マステツリーの良いところ  ■□■

☆*。毎年のデザインを変えて楽しめる

☆*。飾った後に、使ったマステはさようなら、なので保管管理をする必要がない

☆*。子どもが自分たちで【今度のツリーどうしようかな!】と考えるようになってきた

☆*。壁1面さえあれば大きくも小さくも飾れて奥行のスペースを使わなくて済む
 

 

26日からスタートしたツリーの飾り

 

{1CFC15A0-0B78-4AEB-8562-7D9D97A9BAD6}
クリスマス本番にはどんな感じになっているかな~
 
母も楽しみです!
 
頑張ってポンポン作りますよ!
 

 

 

ちなみに

 

 

 

昨年はこのようなツリーでした!

 

2016年のツリーの様子はこちらから → → → ■□■□■

 

2016年のツリーの進化の様子はこちらから → → → ■□■□■

 

ご自宅でも楽しくアレンジしてみてくださいねー!

 

 

 

クリスマスツリーは自分で作ってしまってるお話、最後までご覧頂きありがとうございました

 

今年のクリスマスはサンタさんきてくれるかな~、私にも♡

 

 

 

image

 

☆*。 おうちファイリング®講座【 3時間集中1日コース 】 ☆*。
2018年5月 再開予定♪
 
☆*。 おうちファイリング®講座【 お子様連れのんびり2日コース 】 ☆*。
 近日ご案内予定 ♪
 
日程や詳細などお気軽にお声かけくださいませ💛
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑

こちらからおうちファイリング®アドバイザーをご覧いただけます!

 

FBはメッセージも頂けると嬉しいです☆*。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

こちらもチェックしてみてね♬