フレンチカットグランをしたお客様のメリットと導入したサロンのメリットひらめき電球を検証してみました。



Ⅰフレンチカットグランをしたお客様のメリット


 カット中にその場で良さを体感出来る。


 カット後、毎日の手入れの中で良さを実感出来、リメイクが簡単でカットの

 持ちが良い。


 今まで諦めていたスタイルにチャレンジ出来る。


 手触りが良くなりまとめやすくなる等、髪の不満・悩みを解決出来る。


Ⅱフレンチカットグランを習得した美容師のメリット


 フレンチカットグランによりカットで差別化。

  お客様もカットが上手な店を探していることが分かった。


 その場で違いを分かってもらい、感動してもらえることが嬉しい。


 ターゲットを絞れるので狙いの新規客を獲得出来る。

  売り上げが急激ではないが徐々に上がり続けている。


 美容師の目的と目標がはっきりと分かった。

  フレンチカットグランで喜ぶ客の感謝・感動で美容師の使命を思いだした。

  そして、結果として売上が上がることが出来た。


 フレンチカットグランを極めようとする全国の美容師と、胸襟を開いてディスカッション出来る楽しさ。




Ⅲ講習に来ない美容師の群像


 自分はカットが上手いと思い、もう学ぶべきものは無いと信じている。


 売り上げに満足はしていないが、なんとか経営出来ており、日々営業出来、1スタッフあたり50万円以下位で納得している美容室経営者。


 過去、色々講習に参加したが、得るべきものが無かった。

  講習を受ける時間がもったいない。


 ホームページも持たない、情報収集ができない美容師ほど、参加しない。


 売り上げを上げるために多くの努力をしたが、結果は上手くいかず、負け犬根性が染みついて、新たなチャレンジが出来ない。諦めている美容師。


Ⅳ受講生集めをするディーラーセールスに知っておいて欲しいこと



 上記のお客様のメリットを、受講生(美容師)集めの時に力説することが重要。


 技術については、美容師は自分の目で見ないと納得しないので熱意を持って誘ってあげることが必要。


 美容師はディーラーさんが販売する多くの商品をプロデュースし、唯一の商品として、ヘアスタイルを販売している。カットは美容師の生命。


 美容師は休みの日に自分のお金で学びに行ける訓練を若いころから受けています。


 美容師はハサミを変えて新メニューや単価アップ、客が増えると思っていないので発想転換してあげることが重要。


 美容師にとって本当に必要なもの、重要なもの、価値のあるもの…本物には惜し気もなく代金を支払う。


 フレンチカットグラン講師会が作ったツールの活用。PR-DVD、講習風景及びサロン風景動画、客へのアピールをするフレンチカットグランとは何か?の資料の活用、2011年12月1日発売の美容の経営プラン(モード社)の記事、全国320店の導入店のHP、ヤフー・グーグルで約64万件の情報、アメーバブログ等で情報を探してください。


 どこかの店の客数が増えるとどこかが減る。少なくとも、あなたの取引しているサロンが増える側になるように熱意を持って誘ってあげて下さい。



にほんブログ村 美容ブログ 理容師・美容師へ
にほんブログ村