【投資詐欺の共通点】 | 資産運用はまだするな!お金で失敗しない判断基準の作り方

資産運用はまだするな!お金で失敗しない判断基準の作り方

資産運用を始めるために必要なのは、判断基準!
判断基準を作るのに必要なのは、本質的な考え方、捉え方、そして目的。

お金で失敗しない判断基準を作るために、役立つ情報を提供します。

まいど、北田です。



前回の
【投資詐欺は○○から来る】はこちら!




今日は、「投資詐欺に共通するポイント」


を考えてみよか。




「リゾートホテルのタイムシェア」って聞いたことあるかな?


数年前に流行ってて、よく相談されたんよ。




そもそも「タイムシェア」とは、


リゾート物件を一週間単位で所有できる権利のこと。



ちなみに、タイムシェアと言えば、ヒルトン・ホテルが有名やわ。




普通、ヒルトンのタイムシェアって、


ハワイのホテル(部屋)を年に1週間所有できる権利を買う。


って感じで、不動産(部屋)のシェアオーナーってことやねん。





でも、このタイムシェアは、ある会社が投資家からお金を集めて、


世界各所のタイムシェア物件をいくつも保有するというもの。




ほんで、その所有した部屋を貸し出し、


そこから上がった収益を投資家に分配することが目的。





要は、不動産の小口投資みたいなもんやな。




で、詳細はというと、


●月3%の配当

●入会金 10万円、管理手数料 3万円/年

●投資単位 10万円/口~

●振込先 窓口となる会社



つまり、最低投資額は入会金10万と10万/口の20万。


但し、解約は3年間できない。





で、相談者は初め、50万円(投資額)を投資。


毎月、元本の3%の1.5万円が振り込まれるのをええことに、


調子に乗って、追加投資をした。





総額200万円まで膨らませたあと、


半年も経たんうちに配当は止まって、


今は、会社と連絡も取れへん・・・・。




実はこの話は、投資詐欺の典型的なケースやねん。





どこが典型的かというと、


「お金を預ける仕組みになってる」ところ。




これが、投資詐欺に100%共通するポイントや。





相手(会社)にお金を預けると言うことは、


「全て相手側に依存して、任せる。」ということ。





つまり、ほんまに事業をやってんのかも、


ほんまに返す気があるのかも、わからへん。





でもそんなん誰も教えてくれへんから、


預ける投資に手を出す人はめっちゃ多い。





もしあなたが、投資詐欺に遭いたくないんやったら、


投資詐欺を見抜けるようになる必要がある。



もしくは、見抜けるアドバイザーを見つける必要がある。





どっちにしても、「預けない」ことが、


投資詐欺に遭わへん方法には変わりないけどな。





詐欺を見抜けるようになりたい人は、


投資詐欺を見抜く5つのポイント】 をどうぞ




まとめ
「預けなければ、詐欺はできない。」



*注意*
「預けない」=信託保全(分別管理)されているものは除く。