【本物のプライベートバンク】 | 資産運用はまだするな!お金で失敗しない判断基準の作り方

資産運用はまだするな!お金で失敗しない判断基準の作り方

資産運用を始めるために必要なのは、判断基準!
判断基準を作るのに必要なのは、本質的な考え方、捉え方、そして目的。

お金で失敗しない判断基準を作るために、役立つ情報を提供します。

 まいど、北田です。


前回に続き、シンガポール話の第二弾。


今回のツアーでは、ラッキーなことに、
本物の「プライベートバンク」の支店を、
視察させて貰えたんよ。


「プライベートバンク(PB)」とは、
プライベートバンカーが経営する銀行のこと。


「プライベートバンカー」とは、
経営に無限責任を負う個人の銀行家のこと。

「無限責任」
銀行側の落ち度で顧客の資産を失った場合、
経営者(一族)が資産を保障する義務を負う。


やからスイスでは、
代々世襲制でPBを経営するのが普通。


ほんで、ほんまのPBってのは、
スイスにある356の銀行のうち、
たった【14行】しかないねん。


ほんまもんかどうかは、
「スイスプライベートバンカーズ協会」
に入ってるかどうかで確認できるわ。


で、今回、視察してきたんは、
167年の歴史を持つ、

「Gonet&Cie」(ゴネ)

ちゅうとこ。

もちろん、協会に登録されてるとこやで。


まぁ、細かい話は勉強会でするとして、
PBとメガバンクの違いだけ言うとくわ。


         「PB」     「メガバンク」       
融資業務    しない       する
自社運用    しない       する
統合・合併   しない         する
自社商品     なし         あり
提供商品   世界中の商品  自社商品及び提携商品


まず、PBはメガバンクみたいに、
融資業務をせんから、不良債権を抱えへん。


つまり、倒産のリスクが、ほぼないねん。


ほんで、自社運用じゃなくて、
世界中の運用商品の中から、
顧客のニーズ(資産保全・運用)に合わせて、
オーダーメイドでアレンジしてくれる。


だいたい年間7~8%ぐらいやったら、
元利確保で回せるって言うてた。


ただ口座開設時に、
1億~3億円ぐらいがいるだけ。


更にPBは、
スイスの銀行法で守秘義務も徹底されてる。



そら、世界の個人資産の【1/3】もが
スイスに集まりよるで。
(そもそも全部でいくらか知らんけど!)


いずれにしても、
一流のものと触れるんはめっちゃ大事やで。

だって最近、名前だけのPBが多過ぎるもん。



参考ページ
「全てが分かるPB完全ガイド」




まとめ
「一流を知れば、
一流じゃないものが分かるようになる。」



<おまけ>
スイスのPBでは、番号口座が発行できる。
番号口座とは、番号だけで名義がない口座。