連休をつかって、諏訪湖まで足を延ばしてきました(o^^o)
お目当ては【御神渡り】おみわたり!
寒い日が続いて湖面が全面凍結し、氷が厚みを増して色々な気候条件が揃うと、南の岸から北の岸まで轟音と共に亀裂が走り、1m前後の氷の山脈ができる…それが御神渡りキラキラ諏訪神社上社の男神が下社の女神のもとに通った道筋といわれています。

ニュースで御神渡りが現れたと聞いて、今年はこの目で見てみたい!!と思い胸を踊らせてワクワクしながら行ったのですが、時すでに遅し(ノДT) 暖かい日が続いて湖の氷が溶けてしまっていたのです。御神渡りの跡形もなく>_< 
聞くところによると地元の人でも見るチャンスを逃してしまうくらい貴重なものだそうです。数年に一度、しかも限られた間にしか現れないなんてアオキラ今回は残念だったけど、次回こそはリベンジするぞ!と心に刻みました。

そして、諏訪大社本宮へお参りに。
ここの手水鉢は狛犬のお口から温泉が流れているのです。ありがたい!


凛とした清々しさの中に温かさを感じる諏訪大社は大好きな神社の一つです。
旦那さんが病み上がりだったのに、予定通り訪れることができて感謝ドキドキ
また近いうちに参拝できますように。







Android携帯からの投稿