そうだったんだ・・・ | gogo!320che⇒サンフレッチェ

そうだったんだ・・・

  携帯サイトで「ミシャが悲しんでる」とあったので、内容を読んだら、あの京都戦終了後の

 ことでしたね。


  先週、そんなことがあったと噂に聞いては、いましたが、外人さんにそれは、まずいよねと・・・


  でも、日本人のあたしは、ピンとこなかったんですね。

  きっとイリアンは、「なんでそこまで されんといけんのんや!みんながんばったじゃないか!」

 とみんなをかばう気持ちだったのかなぁと思いました。



  あー、ここまで気に病んでしまうほど、禁忌なことだったんだ・・・



  日本人が同じくらいに思うことっていうのを探してみたんだけど、あんまりない・・・

 それだけ、日本人がだめぽになってしまったか、それとも、日本には、そういうのがないのか

 侍に「生きて恥をさらせ」というのも昔は、あったのかもしれないけど、今は、侍もいないし

 「おまえのかあちゃんでーべーそ」っていうのも「違うわい!」って言えば終わりだし・・・



  海外じゃ、それやった相手が銃を持ってたら撃たれても不思議は、ないという行為。

 イリアンを怒らせただけで済んで命拾いしたのかもしれない。



  日本じゃあたりまえのことも海外に行くといろいろあると聞くけれど、ほかにもこんなんが

 ありました。

  あたしは、海外に行ったことないんだけど、会社で出張に行く際に「やってはいけない」通達が

 あって、それを熟知して出張に出かけます。

  たまに、新しい、通達もまわってきます。



  中国では、日本の工場で、よくやる「指差し確認ヨシ!」の「ヨシ!」がだめらしい。

 なんでも戦時中に日本軍がなにかの折に使ってた中国人を侮辱する言葉らしい。

  タイでは、他人の頭を触っては、いけないらしい。よく、「頭、ヨシヨシ」と子供にするように

 やってしまうと、激怒されるようです。頭は、大事なとこだからという理由と宗教的な理由も

 あったかなぁ。

  あと、タイでは、冗談でも「もーバカだねぇww」と言っては、いけないそうです。冗談でも

 相手を「アホ」呼ばわりしては、いけないと。あと、怒って声を荒げるのも絶対だめ。

 そんなことしたら、次の日から怒った相手が会社に来なくなっても、言ったほうが悪いとされるそう。



  つい、やっちゃうことばっかりでしょ。でもだめなんよね。  



 気をつけねば。



 あと、日曜ズビ戦の「姐御うらない」は、いまんとこ「すっきり50 もやもや50」です。

 週中に比べたら「すっきり」が増えました。(週中は、「すっきり20」くらいだったから)

 明日になったら、「すっきり80」くらいにならんかな!