思考力の差。 | gogo!320che⇒サンフレッチェ

思考力の差。

前半をなんとかやりすごし、連戦のため温存しておいたレギュラーメンバーを投入する前に失点してしまいました。

と、浅野くんは、もっと悔しがることと、もっと自分がどうしていいところにいるにも関わらず、同じ失敗を何度もすること繰り返しても次も試合に使ってもらえる幸運とその強いメンタルを「二度と同じ失敗は、繰り返さない」というところにもっていけばレギュラーをつかみ取れると思います。

もしも、彼がそこに足を踏み入れることを恐れているのか、それとも気づいていないのか、だれも、指摘してくれない、もしくは、だれにも聞きにいかないのであれば、残念ながら「そこまでの選手」です。

彼が自分の一番気づかない、気づきたくないかもしれないところへ素直に足を延ばせば、昨日、2得点のヒーローであったことは間違いないでしょう。

スタメンのローテーションに組み込まれている東君と藤井君の二人を見れば彼らとの「考え方の差」だけの違いであることは、明白です。

二人と浅野くんに技術の差はないのですから。

彼に必要なのは細部へのこだわり。せっかくいいところにポジションを取っていてもボールを受けてからのコントロールができていない。

それも他の場面では、ボールタッチが巧く行っているのだからできないわけではない。

どうすれば、相手にとられない位置でボールを持てて、前を向けるのか、そのためには、出し手にどういうコースのボールを出してほしいのかということを整理しなければならないと思うのです。

藤井君が急成長している理由の一つに自分の後ろにいるストッパーやボランチとの間隔、ポジションをプレイオフの時にとにかくコミュニケーションで確認していることです。

これは、東君にも同じことが言えます。

言われることもあるし、聞きにいくこともある。細かく自分がどうすればいいかを聞いているのが聞かれた側のベテラン選手のゼスチャーからなんとなく読み取れます。

どう動いてほしいのか、どう動きたいのか、とにかく声をかける、かけてもらう、自分が見る情報、耳から入る情報、コミュニケーションに得た情報を総括して判断に落とし込むという作業を繰り返し繰り返ししてきた結果が二人の成長の理由ではないかと推測します。

 

伸びる選手というのは、自分事としベテランの話を聞けているようです。

ベテラン選手が教えてやりたい、この選手に期待したい、と思っても言われる側が聞く気がなかったり、興味を示さなかったら、それ以上は、教えないし、同僚として一緒に仕事をする上で同じ立場になるまで引き上げようと思わないものです。

いくら、監督が見込んでピッチに送り出しても、選手間でコミュニケーションが取れてない、その選手のいいところ、プレイスタイルがつかみ切れていなければチームとして機能しないということが昨日の試合でわかったと思います。

だれを入れても同じサッカーができる、と監督が言っているのは、あくまで監督の脳内だけの話です。

実際は、選手同士がお互いのプレイスタイルをどうのように把握しているかにゆだねられているので、選手個々のスタイルだけを見て組み合わせたところで思ったようなサッカーはできないのです。

ゆえに、サイドが多かったチャジを最近サブチームでやってたのかもしれないボランチに入れていきなりスタメン起用しても誰も彼のプレイスタイルをインプットしていないのでコンビネーションができないわけです。

そうなると、余計でもチャジ個人の力量が問われるわけですが、そういう状況にあっても彼は、自分のエリアを開けないように必死でコントロールしていました。

しかし、ボランチは今やこのチームの心臓部ですから、エリアを守っているだけでは、チームを動かすことができなくなります。

ハイネルさんもエリアをチャジに任せて、そのほかの仕事を全部しなくてはならなかったのですから、結構大変、それでバックがしんどかった、ということになるのですが、バックも3人いるのでそろそろ3人が一対一で守るのでなく、後から声をかけてコンビネーションで寄せていくくらいのことをしてほしいものです。

それはできないから、自分たちがそれぞれ丸裸にされてしまっているということも考えなくては、ならないのでは?ベテランに頼ってばかりもいられないくらいの出場数になってきましたよね隼人にいちゃん。

 

そういうどこか足りないところが2ヶ所あって、エリアは、なんとかポジション取って埋めているけど、ここに乾貴士というアイデアマンがいるわけです。

彼の遊び心から繰り出される海外仕込みの一本のパスがチームに活力を与えるわけです。

そういうスパイスの効いたサッカーに翻弄される、のは、前節、柏相手に広島がやったサッカーそのものです。

3失点とはなりませんでしたが、2失点分の差が柏と広島の差ではないかと思います。

昨日の前半チームは、少なくとも柏が相手ならイーブンかそれ以上に行けるかも。

そういうところまで来てるのことは、間違いないので、チャジと浅野くん、特に浅野くんは来年オフサイド基準が変われば昨日のゴールの1つは得点になりますから、大ブレイク必至です。

それだけにボールを受けた時の置き所を丁寧にそして、そこから相手より速く前を向けるようにしないと、少し上がれてチャンスに絡めても、持ったところで激しくつぶされて、今年はベンチに入れていますが、来期は、夏までに何とかしないと、それ以降ベンチに入れなくなるかもしれません。

だからこそ、今が、浅野雄也最大の分岐点だと思います。

監督云々じゃありません。監督はあなたになにかいい知恵を授けてくれる存在ではありませんから、自分がこのチームで(よそだったとしても)輝くためのチャンスをつかめるかどうかの時期です。

 

昨日の試合で自分がどうしたかったのか、何が足りなかったのか。

昨夜の試合は、浅野くんの立ち位置を見極めることのできるはっきりとした指標の出ていた試合です。

この後の試合から少しずつ変わっていく浅野くんが私は、見たいのです。

 

実は、今の私、「他にいないなら、交代枠、浅野でもいいよ」と正直思っています。

そうでなく「雄也を早く出して!」と言いたいのです。