分割面 | のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)
$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



作業的には最後になります(*^▽^*)


ヒザ、モモの分割面をけします。


基本色を塗ってから関節部のみフラットでコートしておきます。

$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



接着して・・・


キズ付きそうな所にマスキングです(*^▽^*)


消してから


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



簡単にマスキングして塗装で終りですヾ(@°▽°@)ノ

マラサイの時に紹介した仕上げ方ですね。


一時間ちょっとで脚部×2、腕部×2くらいは処理できるので、私の場合は後ハメ加工より楽ですね(*^▽^*)


ツヤはあとで整えるので、このままデカールを貼って仕上げです(^∇^)


最近の物はほとんどこの方法で仕上げています。


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



ベースジャバーの側面もそうですね。


$のにかのブログ(模型・ガレキ・玩具・時々お酒)



シナンジュの頭部や肩の分割面もo(〃^▽^〃)o


マラサイの記事の時に書きましたけど、応用の幅も広いので多用しています。






今回はランナーを見ながら調色です。


とても良い色ですけど、白い部分の色相を少し本体に寄せるようにしています(;^_^A



もうちょっとです



がんばろ