遊戯三昧

遊戯三昧

面白きこともなき世をおもしろく。

Amebaでブログを始めよう!
生物として、栄養の接種と排泄は共通なわけで。
植物は水分や二酸化炭素を栄養に、酸素を排泄してるっちゅーことやんね・・・ってことは人間のうんこと一緒ってことやんね・・・。
と、うんこいっぱい浮かんでる絵を想像した自分の脳味噌に嫌気がさしたバレンタインデー。

開始早々うんこネタなのはバレンタインデーやから。
どこの売り場もチョコまみれで茶色まみれなんやもん。

この記事読んで、酸素=うんこ=チョコレートって連想する人続出ですよ。
ふふん。
カレーでも可。
ふふん。
っても大して読まれてない事実に軽く凹むバレンタインデー。
ぎゃふん。

そんな下品な話はさておいて。

去る建国記念日に、友人主催「神社ゼロカフェ」なる謎のイベントに参加。
伏見稲荷大社に行って来ました。

実は初詣。
年明けて今までどこにもお詣りしてなかった不埒者です。

この「神社ゼロカフェ」なるイベント、どうも御神事やったらしく、八の字がどーの須佐之男がどーの金の龍がどーの等々、棒振ってお酒捧げて塩撒いて鈴鳴らしてと、不埒者にはさっぱりわからん内容でございました。

帰る途中、お稲荷さんの石像に呪詛と共に石を投げつけてる某国人に遭遇。
コソコソと逃げていく後ろ姿を見て、祈りも呪いも情熱と信じる縁がないと出来へんことやなあと妙に感心納得。

祈る情熱も呪う情熱も持ち合わせてない残念なあたしは、今日も隊長とチビたちと戯れるのみです。

俗世現世で己にできることなど微々たるもの。

「カシマシ」

戯れついでに、微々たるものですがこんなこと始めました。
ビビっと来た方、ご協力のほどよろしくお願いします。

写真は伏見稲荷の神宝神社と翌日行った阪神基地での諸々。
神さまよりも、棒振しながら任務に向けて出航する隊員さんたちにありがとうと涙する不埒者ですわ。

罰当たったりして(。´Д⊂)グスン










宮津市役所に用があったので、ついでに天橋立に寄ってきました。
後に予定が詰まってたので、さらっと智恩寺周辺のみ。

平日やのにかなりの混雑、さすが日本三景と思ったら十日恵比寿やし。
すっかり忘れてたあたしの今年の商売運や如何に。

天橋立、日本三景の中では個人的に一番やと思ってます。

「松島やさて松島や松島や」

コピーライター田原坊、せっかくやねんからもっと捻ろうや・・・と思いつつ、ここで一句。

「天橋立やさて天橋立や天橋立(字余り過ぎ)」

・・・我ながら残念な脳味噌。

斯くなる上は文殊様にお願いするしかあるまいと名物「知恵の餅」とコーヒーでちょっと休憩、そしてまた一句。

「知恵の餅さて知恵の餅知恵の餅」

・・・ほんますんませんすんませんすんません。

写真は天橋立で見たもの食べたもの。
と絹手まりに夢中の運もなければ知恵もない44歳。

哀れ。








新年明けましておめでとうございます。

大変ご無沙汰しております。
みなさん、お元気ですかあ~@井上陽水って解る人そろそろ人間ドックとか行った方がいいですよ。
ほら、寄る年波にはなんとやらってやつです。

かくいうあたしも、腰は痛いわ胃は痛いわと事あるごとに悲鳴をあげる身体と日夜格闘しております。

ほら、寄る年波にはなんとやらってやつです。

ブログお休みしてた間、たくさんの方から温かいメッセージいただきました。
言葉を選んだ優しいメッセージを見るたび、ブログ書いててよかったなあとしみじみ。

お心遣い、本当にありがとうございます。
すっかり元気です。
ま、寄る年波にはなんとやらってやつですが。

そんな感じでぼちぼちブログ更新再開。
相変わらずの不定期更新ですが、どうぞよろしくお願いします。

最後に我が家の利かん坊たちを。




「遊ぼ遊ぼ」


・・・ってさっきめっちゃ遊んだやん。
そんな顔でおねだりせんといてーや。

ほんま猫じゃらし振りすぎて手首痛いとか。
まさに寄る年波。