走り回ったり、家事したり、歌ったり、教えたり、学んだり、練習したり、悩んだり、笑ったり、怒ったり、泣いたり、、、

体も心もバタバタと忙しい日々が続いています!


そんな中でも、息子と楽しんだことをいくつか!


先日、先輩ママちゃん(専門学校の後輩♡)に教えてもらい、映画「シン・ウルトラマン」公開記念で開催されているコラボイベントに横浜みなとみらいへ行ってきました。

日本一早いエレベーターに乗ってランドマークタワーの69階にも初めて行きました。

スタンス広すぎ🤣

エレベーターを降りた時の開放感は、やはり高いところならではですね、人が多くなかったからかもしれませんが、なんだか地上よりもゆっくり時間が流れてる気がして、はしゃぐ息子を横目に、外を眺めながらぼーっとしてしまいました。


はい、変顔進化してます(笑)

結局そこから見えたコスモワールドで、しこたま遊んで帰ることになるのですが(ウルトラマンに会いにきたはず💦)


いつぶりだろう。久々のコスモワールドは4歳児が楽しめるアトラクションもいっぱいあって、ゴンドラにのって進むお化け屋敷は私の方が怖がってたほど「ぼくもちょっと怖かったけど大丈夫」といって私の手をしっかり握ってくれる息子の手はなんだか頼もしくもあり。ニヤニヤする母なのです。


先日、掃除機をかけている時にバキッと何かを踏んだ感触があって、絨毯をめくってみるとゲームのコマが真っ二つ。。。1個しか無いから幼稚園から帰ってきた息子に経緯を話して謝まりました。その時は少し残念そうでしたが5分後くらいに急に

「僕がちゃんとお片付けしてなかったからママが踏んじゃってコマが壊れちゃったんだよね。だからママは悪くないよ。」


えーーーーーーー!!!!

なにそれ!!!

そんな考え方ができるなんて!!!

母は感動して泣いてしまいました。


毎日一緒にいるのに、体も心もどちらもスクスク成長してくれてるのだと実感する事が沢山あります。もの凄いスピードに本人も追い付けなくて、たまにギャーっと赤ちゃんのようになる時もあってそれはそれでビックリするのだけど、彼なりにそうやってバランスを保ってるのかななんて、あまり手出しせず見守るようにしてます。

待つ、見守る。

落ち着くまで待ったり、良い意味でほっとけるようになったのは、自分の成長でもあるのかなと思います。泣きたいだけ泣かせる。怒りたいだけ怒らせる。そんな時はどうなだめたってダメで、落ち着くまで待ってみる。見守ってみる。それが家だろうが道端だろうが公園だろうが。そして理由を話せるまで待って、聞いて、話し合う。ただ眠いだけだったりしてそのまま寝ちゃって抱っこして帰宅(修行)なんて事もあって、あの1時間はなんだったんだ、、、と呆然とする事もあるけど。でも無駄では無いと思ってる。もっと上手い対処方法や、側から見たらもっとこうすれば、、、ってのもあるのかもしれないけど、もちろん心配してアドバイスくださる方のご意見はありがたく聞きつつ、息子と向き合うならではの方法を模索し続けたいと思う。


話題がそれちゃったけど、

最近嬉しかったことをもう一つ。最初のシリーズをお家で見ていた「SING」の続編を映画館に観に行ったこと。2時間という時間、最後まで見れるのか、、、不安しかなかったんですが、ぐずったり寝たり退出することなく最後まで一緒に楽しめたこと!これは嬉しかった!音楽もストーリーも映像も声優さんも(日本語版)素晴らしくて、最後は私も声が出ちゃったくらい興奮したんですが(笑)、そんな作品の素晴らしさも大いにあって!二人で出かける場所の選択肢がグイッと増えた気がしてます😁



昨日の夜、話してるうちにお膝の上で寝ちゃった。

ずっと見ていたい、シアワセ時間♡


今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございます♪




きっかわきょうこ