今日は阪神・淡路大震災からもう28年になるそうです。


あの時多くの人が、特に関西に住んでいた人は
「自分に出来ることがあるなら!!」と
思っていたはずです。


私もその一人でした。
物資の仕分けだったり、テントを回ったり、避難所子どもたちと遊んだり、でした。



そんな事を重度の身障者知人に話していたら、
なんと!


知人)「私も行きたい!!何か役に立ちたい!!」
と言ったのです。



私) 「えええ〜っっ!!」
電車もまだ通ってないし、街は瓦礫だらけ、行けるトイレもあるかどうか(介護には最重要)、、それに彼女が出来ることってあるのか・・? 



しかし、彼女の熱意たるや、ハンパなくて

電動車椅子が乗るワゴンまで手配した、という。

「私はそんなでかい車の運転は出来ない」というと

比較的軽度の身障者の人が運転してくれるという。



ここまでの熱意を見せられて止めようって言えますか!?
当時はその中で一番若くて元気でピンピンしてた私が「出来ない」なんて言えませんとも!!



彼女は被災地を電動車椅子で走り周り、

未だテントで生活していた方々に逆に心配されて
声かけられて


被災地の方々「ちょっとあんた、だいじょうぶなん?」「危ないで」


彼女)「いえいえ〜、だいじょうぶです〜、そちらはだいじょうぶですか?」


なんてやり取りがあったり(笑)


話した後、口々に皆さんが

「勇気貰ったよ。」「ありがとう」

仰っていた事が思い出されます。


余談ですが、私がジストニアを発症したあと、
彼女は「会いたいから」、と私の街まで介護者を伴って来てくれました。元気を貰いましたキラキラ


*****


さて、思い出の話が長くなりましたが


アニメーションスタンプ少しずつ描いています照れ




「うれち💗」




「またね〜」



まだ先は長いですがコツコツやっていきますキラキラ




来週、強烈寒波がやってくるらしいですねガーンえーん


皆さま、温かくしてお過ごしくださいね。




ご訪問いただきありがとうございますセキセイインコ青ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ


*****


☆Web shop ☆


suzuri


〜きなこずらんど〜


minne


YouTube



いつもありがとうございますキラキラキラキラキラキラ

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村