サッカー2018.2.4
サッカー鴻巣市上谷総合運動公園サッカー場
サッカー予選Aブロック:
     ラホージャ、田間宮、ジュニア

いよいよ今年最初の、そして5年生最後の公式戦。最終学年を迎えるにあたって現在の市内での立ち位置を確認するうえでも重要な大会です。
コーチたちも(だけ?)テンション高まります。
やや厳しいブロックに入ったかもしれないけど、2位までに入って優勝決定トーナメントに進んでほしい。5年生6人、4年生3人の9人で臨みました。





結果は・・・

サッカーラホージャ  0-2 えーん
個々の局面では頑張れていたと思うけど、チーム全体としてはどうだったかな。これまでも勝ててない相手だけに気持ち的に守りに入っている部分はなかったかな。勇気を持って高い位置で勝負をする事で流れが変わることもあるからね。強いチームにそれをするにはリスクも大きいけど、普段と同じでは普段通りの結果しか出ないもの。大会の1試合目ではあるけれど、この試合の重要性がみんなで共有できてたかな、勝ちたいという気持ちが全員一つになってたかな。
2点目は完全に崩されてしまいました。ゴール前のサイド攻撃では全員の目がボールに奪われがちになるけど、しっかりと人もみてディフェンスをしよう。逆も然りで、自分達のサイド攻撃の時にはマークされていない仲間がきっといるはずだよ。

サッカー田間宮  1-1(PK 6-5)ウインク
よくぞ追いついて勝ち越したと言いたいところだけど、むしろエンジンがかかるのが遅すぎたといのが本当のところかな。追いついてから良い場面も作れていたので、なぜそれを最初からやらない?という印象の方が強かったかな。15分ハーフという短い時間ではなかなか流れをひっくり返すのは難しい、どちらが先に流れを掴むかが大切だよ。公式戦のPKはどんな気持ちなのかな?緊張したかな。これはこれで良い経験でした。


勝敗で言えば1勝1敗で2位ではあるものの、順位決定方式の勝点、得失点差では3位となり次週は努力賞トーナメントに回ることになりました。
ただ今日の内容からすると妥当な結果と言えるかな。

次週は気持ちを切り替えて全試合圧勝して、自分達の力はこんなもんじゃないことを示そう。

これからだ! 鴻巣ジュニアサッカークラブスポーツ少年団 33期生&34期生
{19B3FDC7-6DDB-4A96-AADF-0B89CE8842D2}



審判対応いただいたKコーチ、応援に駆けつけていただいたFコーチ、Nコーチ、4年生コーチ、母集団のみなさんありがとうございました。
来週もよろしくお願い致します。