鴻巣市内のチームの他、近隣のチームを招いて行われる篠崎運送倉庫カップに参戦しました。この大会、長年、鴻巣市長杯として行われてきたものが、昨年から篠崎運送倉庫カップとして開催されるようになったそうです。

 
1ブロック3チームで8ブロックに分かれ、各ブロックの2位までが決勝トーナメントに進みます。
 
そして第一回の昨年の優勝チームは我が鴻巣ジュニアの32期生です。
 
やや厳しいブロックに入ってしまった感はあるものの33期生も是非奮起してほしいという思いで臨むました。
 
 
 
第一試合:ラホージャ  0-0
 
ラホージャさんは個人の技術も高く、市内大会では常に優勝争いに絡んでくるチームであり、かなり厳しい戦いになると予想していましたが、何とか守り切っての引き分けとなりました。
 
いつもだとどこかで集中力が切れて失点というパターンが多いですが、集中してよく守りました。15分ハーフという点も味方してくれたかな。
 
 
 
 
 
 
 
第2試合:北本東    0-3
 
1試合目のような集中した試合が出来れば十分に期待出来ると臨ん第2試合でしたが集中切れ?
 
とにかく先に失点すると極端にモチベーションが下がり、集中力も切れてしまうのが最近の傾向。技術的な面が上達するにつれて粘りや奮起する姿勢、最後まで諦めない強い気持ちといったメンタル面が落ちているような気がします。結局以上に身につけて欲しい部分ですね。
 
 
来週はフレンドリーに回ることになりましたが、一戦一戦大事に、課題やこだわりを持って臨んでいこう! まだまだ練習試合やカップ戦がたくさんあるからね。
 
対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。
 
いつもながら審判対応や応援頂いた育成コーチ、5年生コーチの皆さん、わざわざ応援にきてくれた32期生の先輩方&Snコーチ、母集団の皆さん、ありがとうございました。
 
 

 
 
まだまだ懲りずによろしくお願い致します。