chaory's Blog *美味しいものと楽しいことを紹介するブログ*

chaory's Blog *美味しいものと楽しいことを紹介するブログ*

美味しいものは人を幸せにできる♡

美味しいお店を探すのが大好き^ ^
時々、お料理レシピも載せてます♫
食育も学びながら、カラダも心も嬉しいものを紹介します!

イベントやコスメ、旅行、可愛いものなど、楽しいことも大好きです!

テーマ:

今日で3月も終わり!

早いね〜


今年早くも2回目の韓国にいってきたよ♪

仁川のパラダイスシティに宿泊し、

カジノに初挑戦!


右も左もわからなかったのに

たった15分くらいで

投資した額の2倍の額になってしまった・・・

これが、ビギナーズラックってやつか。笑


まあ、ハマるつもりはないのでご安心を。


カジノの他には、

カフェ巡りしてました〜

こっちの方が落ち着く♡


韓国でカフェといえば、

今ホットなのが「聖水(ソンス)」。


1月にいったプレッツェル屋さんにも行けたし

かわいいピンクのカフェにも行けました〜


ブレッディポスト








デイジーク








狎鴎亭ロデオのリボンパンのお店。









かわいいけど、お値段がかわいくない!笑

リボンパン1つ8500Wでした。

円安だから900円弱くらい?高級パン・・・



まあでも、街歩きだけで楽しかった♪

そうそう、

カフェ巡りにも食べ歩きにも欠かせない水分。

ホテルのお水もあるけど

やっぱりこれがあると落ち着く肌ぴりか水。






ペットボトル1本で

1日に必要なシリカがとれるから海外でもあると安心だよ〜


今回は、カフェ巡りメインで

ザ!韓国料理!みたいなグルメは少なかったので

また行く時はグルメ巡りしたいな〜


帰りの機内から♪



テーマ:
2月の休日は伊豆へ!
稲取温泉に行ってきました♪

目的はこれ目がハート
素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)の季節の風物詩。


ひな祭りの雛壇飾り飛び出すハート

伊豆稲取のお雛様は少し変わっていて

階段の両脇につるし飾りが飾ってあるのニコニコ

華やかよね。


今、伊豆では「雛のつるし飾り祭り」が開催中!


雛のつるし飾りとは、

ひな祭りの時、雛段の両脇に人形を飾る風習。

伊豆・稲取が発祥の地で、

江戸時代から伝わる習わしなんだってキラキラ


お人形に目が入ってしまうけど、


その両脇で美しさを増してるこれが

雛のつるし飾り!


素盞嗚神社の 参道になっている階段は

お雛様がいらっしゃるので立入禁止。

脇道から境内の方へ向かいます。


海とみかんの風景が、伊豆らしい〜ね目がハート

ニューサマーオレンジ。


階段上部に着くと、、、


これはこれで見ごたえあり!

こんなに密集したお人形の後ろ姿も

なかなか見れないよね泣き笑い


海に向かって並んでいて

コントラストがなんだか、エモい。


ちなみにめっちゃ混んでるので

撮影は大行列です。

ゆっくり撮影していると注意されるので

さっくり撮って終了。


町をのんびり歩いていると

金目鯛ちゃんがいましたよひらめき


対岸からも遠くに、さっきのひな壇が見えます。

混雑具合は、手前の人だかり。見えるかな?知らんぷり


ちなみに、稲取温泉エリアでは

雛の館でもイベントを開催しています。

4カ所あって、私も1つ行ってきました♪


文化公園内にある雛の館


入り口の扉を開けると、

どーん!

雛壇が飾られています目がハート


これまた圧巻ですわ!

回廊式になっているので、つるし飾りも近くで見ることができますよ♪


金目鯛のつるし飾り!


お人形も様々で可愛らしい飛び出すハート


入場料500円かかりますが、見ごたえあり!

こんな感じの雰囲気で華やかでした目がハート






稲取文化公園内には

足湯もあるので帰りにつかると疲れも取れますよ飛び出すハート


さて、ごはんタイム!

やっぱりご当地グルメを食べたいですね。

金目鯛定食をいただいてきました♪


金目鯛は、煮付け、焼き魚、西京焼きがありました。

西京焼きも食べたけど、断然、煮付けが絶品!!


あまじょっぱくて、身がふっくら。

お刺身も美味しかったです。

これが西京焼きね。

これはこれで美味しかったですよ♪


ごはんが黄色いのも

この地の特徴なんだそうです。

お祝いごとの時などに

この黄色いごはんが振舞われるそう!


帰りは、可愛い列車にたまた乗れましたひらめき飛び出すハート

黒船電車!


伊豆急行線って

リゾート列車がいつくか走っていて

よいですよね。しかも通常運賃で乗れるの。


各車両のコンセプトが違って

電車の中をお散歩するのも楽しいんですよニコニコ

景色もきれいで!海が見える〜


なんか美味しいもの

買って乗ればよかったな。笑

いつもドタバタなのでギリギリになる。


黒船といえば、ペリー!

黒船来航のヒストリーの車両もありましたよ知らんぷり

ペリーさん、だいぶ見る方によって

お顔の印象が違うんですね。


ここで最後の一杯!

、、ではなく、肌ぴりか水。最後の一口!

電車内のお散歩にも?ぴったりですキメてる

超軟水だから飲みやすいの。


いや、雛のつるし飾り祭りは、

歩くと、各会場が結構遠いので喉乾いた泣き笑い

素盞嗚神社のところは急な登り坂だしね。

車の人でも、全員登ることになりますよ。笑


いい運動でした!


伊豆の伝統的なひな祭り

ぜひ機会があったらみに行ってみて♪




2025年最初の月もあっという間に
今日で終わり!

長くて短かったよ赤ちゃんぴえん

写真フォルダは
1ヶ月前の写真は残ってないので
なんだかよく思い出せないけど
(そもそも写真あんまり撮ってないかも)

そういえば初めてラクーアに行ってきたよ♪

控えめにいって…やばい!
良くも悪くも昇天

ダイヤオレンジ良かったのは、
・お風呂が広いこと、種類豊富なこと
→温泉や露天風呂もあるんだよね!
 露天風呂は3種類?4種類?くらいあって広々。
 
・サウナも充実
 外に1箇所、内に2箇所(1つはミストサウナ)

・岩盤浴も充実
 これはプラス料金だけど
 6箇所?7箇所?くらいのお部屋がありました。

・リフレッシュスペースが充実
 各回にあって、特に岩盤浴ゾーンは雰囲気もよい。

バツブルー悪かったのは、
・水が有料!!!
 これはスパ施設にあるまじき!
 どこへ行ってもお水が有料で、しかも観光地価格。
 どーなってるんだ。笑
 真面目に、倒れたらどうするんだ。凝視

・すーーーごい混んでる
 土日だから?めちゃくちゃ混んでいてのんびりできない。
 岩盤浴とかプラス料金払ってんのに入れない。真顔

・逐一お金かかる
 入場料に込み込みなのが一般的かと思うけど
 入ってからも、お水を含め逐一お金がかかる。
 安心して楽しめない…!笑


・再入場不可

 再入場できないってことは、

 すぐそこに東京ドームシティがあるのに

 近隣の飲食店で、ランチやディナーが食べられない。

 景色は綺麗で見えているのに。昇天


ちなみに利用料金は、土日で4220円。

ヒーリングバーデ(岩盤浴)は、+1100円。


合計5320円

1人あたり。これに、館内でお水など課金。


まあ。クーポンがなかったら行かんわ。


ラクーアには、

いつものこれも持っていかないのね。


肌ぴりか水

北海道白老温泉のナチュラルミネラルウォーターで、

岩盤浴やスパあがりに飲むと

体にスーッと入るような気がする柔らかいお水。


ここでは、選べないのが残念!悲しい


体に優しいのはもちろん

オシャレなパッケージだから入荷してくれないかな!