赤字Quest 7.5 | 3倍早くなるためのDTP講座

3倍早くなるためのDTP講座

DTPの作業を早くするためのテクニックを綴っていこうと思っています。

※前回エントリーに追記しましたが、注意喚起のため新たに記事にしました

前回エントリーのPICTRIXさん作のOotsukaGirlについて、kbienttさんから不具合の報告をいただきました。

・縦中横の設定を破壊
・字形変更された設定を破壊
・半角英数の回転の設定を破壊
・2種類以上の書体設定のある文章の設定を破壊
・同じく級数や改行の設定も破壊

というものです。時間がなく全ては未検証ですが、試してみると該当箇所以外の文字であっても変わってしまいます。

3倍早くなるためのDTP講座
数字の全角を半角に変換、設定が変わってしまいました。


確かに、これは知らずに使うと危険ですね。

ワタクシ、いままで使っていて全く気付きませんで、kbienttさんのおかげで知ることができました(いろいろと検証ありがとうございました)。これを認識しているのといないのとでは大違いです。

ワタクシが勝手に他人様の作品を記事にしているので、もっと検証すべきところだったと反省しております。

ただし、私見ですが、危険があることを承知の上で使うのならば、このスクリプトの恩恵の方が上だと思っております。

が、再校時の赤字修正に使うのはさすがに危険かもしれませんね。

ドルフィンのタナカさんもおっしゃっているように、フリーソフトの使用は自己責任が基本です。
現在はこのような不具合があることが報告されていますので、ご使用の際はご注意下さい。

また、(z-)さんがおっしゃるように、不具合は作者の方へもフィードバックされると、お互いに良い結果につながるのではないでしょうか。

ワタクシは自分で作ったものを公開できる人間ではありませんが、ブログ記事の間違いなどを教えていただくとやはり嬉しいです。

時間がなく書きなぐってしまいましたが、取り急ぎご報告まで。


※2010.7.17追記※

修正バージョンがPICTRIXさんのサイトにアップされています〈検証リンク〉。

古いバージョンをご使用の方はご確認ください(新バージョンの作成日は2010.5.1です)。