RegX Ver.2 速報! | 3倍早くなるためのDTP講座

3倍早くなるためのDTP講座

DTPの作業を早くするためのテクニックを綴っていこうと思っています。

スニークプレビューを見た方もいらっしゃると思いますが、「ええっ、もう?」と、誰もが思うことでしょう。

ハイ、PICTRIXさん作、Illustrator用正規表現検索置換スクリプト「RegX ver.2」もうデビューしています。^^

Illustratorといえば「文字属性を直で指定するもんだ」、という方々のために作ってくれました。

普段から文字をスタイルで管理していれば問題はありませんが、Illustratorのスタイル構造の問題でせっかく搭載していただいたスタイル適用が、文字パネルから直接属性を変更しているユーザーにはかえって扱いづらい結果となってしまいました。

以前検証のとおり、Illustratorは文字スタイルよりも手動での属性変更の方が優先されます。

以下の例のように、スタイルを使わずに文字属性を変えている場合、赤文字のスタイルを適用しても色は変わりません。

3倍早くなるためのDTP講座
↑元。手動でフォントやサイズ、色を変更しています


3倍早くなるためのDTP講座
↑元文字スタイルをクリックで適用しても色は変わりません


3倍早くなるためのDTP講座
↑「+マーク(属性変更という)」を削除すると色は変わるけど他の属性が標準文字スタイルに戻ってしまいます


今回追加された、ボタンを押すと右側に広がるパネルで設定したものは、手動で設定したのと同じなのでスタイルを使わないIllustratorユーザーは直感的な作業ができます。項目が多いけど、入力しないものは無視されるので使い勝手はとても良いです。

3倍早くなるためのDTP講座


3倍早くなるためのDTP講座
↑スタイルはあたってませんが、色は変わっています


また、設定が保存できるので複雑な設定も一瞬で完了できます。

興味のある方はRegXのサイトまで。