九州も

急に朝晩が冷たく

気温が下がってきました


秋のアレルギー

季節の変わり目

気温や気圧変化による体調不良

感染症もまだまだ続いて


皆さまお身体にお気をつけて、です


お客さまのところの猫ちゃんたち

私のカバンに興味津々

入ろうかな?入れるかな?

どうしてにゃんこは

袋や箱に入りたがるんでしょ?



この拙文ブログをご覧になっている皆さまへ

お知らせです


特に

自動車事故により重度の後遺症がいを負った方

脳や脊椎 内臓の損傷により

日常生活活動が困難になった方々は


自動車事故対策機構(NASVA)からの

介護料の受給ができる場合があります

https://www.nasva.go.jp/



「介護料」の支給対象となるサービスには

サービス区分
ホームヘルプサービス
訪問入浴
訪問看護
訪問リハビリ
デイサービス
ナスバのHPより

があるのですが

この度
これらの支給対象サービスの中に
訪問アロマも入りましたので
ご活用ください

申請に際しては

⚪︎訪問診療の主治医の同意書
⚪︎セラピスト資格証、事業所開業届
など
必要な書類があります
詳しくは
受給を受けているナスバの支所へお聞きください

要件に合わせて書類を作成致しますので

何なりとお申し付けくださいね


介護料として訪問アロマが認められた事は
「介護」の一員に加われた様で
とても嬉しく
アロマテラピーの存在価値 意義としても
大きな一歩だと思います


そして
訪問アロマが
利用者さんの確実な力となるように
益々気を引き締めて
頑張らねばと思っています