最近全然節約できてない、どもコバです。

ついつい割引が貼ってあると手が伸びてしまうf(^_^;






~~~~~~






さて都道府県制覇も残すとこ、あと10ヶ所となりました。

やはりメインは北陸・東北になりますが、
関東地方の群馬県がまだ残っておりますね。この先もまだまだ山越がありそうです( ̄▽ ̄;)

一応、関西は去年で回った事になったので北陸まではあまり寄り道せず進んでしまうと思います。
寒くなる前に北海道も歩かねば(^^;





前回載せてなかった
中国地方のルート↓

ほぼ海沿い歩いてるので、見映え的にあまり面白くありませんが、どうしても中央は山ばかりなのでこうなります(笑)








さて
それでは今朝からのおさらいです↓


テントでのんびり寛ぐとどうしてもこうごっちゃりしてしまう(^^;

あーでかいテントで寝たい!







雨はすっかり引っ込んだが曇り空。
気候的には歩きやすい。

7時半ころにはキャンプ場をあとにして、この山々に囲まれた道を歩いていきます。



この先は殆ど山ばかりなのでどうしても、山や峠をいくつか越えねばならん。


おそらく京都の舞鶴辺りまではこんな具合だろうな(^^;





勾配はそこそこあるが、標高的にはそんなには高くないので
まぁこのくらいならそこそこ調子よく進めるかな。しんどいけどね(笑)




日差しもたまに出たりして、気温も上がってくる。
坂も登るので水分をどんどん摂取。

昨日あそこで休んで正解だったな。






ちょうど良いタイミングに湧き水♪


ひゃーうんめー(о´∀`о)


たしかケント君もここで汲んでたような気がする。

パイプのコケがちょっと気になったが、汲んだ水は見た目綺麗だし美味いんで問題なし!(笑)



東北や四国とかで山越えしたときにはよく湧き水があって重宝したなぁ。
改めて自然の有り難み・水の旨さが分かりますな。






こんな所に道の駅。

ちょいと休んでいこうか。
自販機で飲み物を買うのを何とか我慢して、先へ進みます。

昨日は結構な出費だったのでしばらく節約。





腹へり時にはパン。昨日買っておきました。

最近気温が高くなってきたから、買うものも選ばなきゃならん。






はい、また山道。

なんか四国思い出すわ。
でも四国のがメッチャキツかったけどね。
それに比べればこれくらいまだまだ。




出発から20kmほど歩いて少し大きめな町に着く。
時間はちょうどお昼位。

スーパーが見えたのでお昼に。

今日の昼飯(笑)涼しげで旨そうだったのでつい♪


これにはお茶だったな。ミスってサイダー買ってしまったわ(笑)因みに一缶30円位の安いヤツ。



ここから11号線に切り替え。


山道・峠越えて→集落・港→山道・峠越えて→集落・港→…の繰り返し。

一つ一つはそんなには高くないが、一体何個山越えたんだ( ̄▽ ̄;)







かえる島

かえるに見える?






峠越えてまた港。



ふぅーそろそろ疲れたなぁ。






トンネル修復中…

ヒビの所に"ガムみたいなの"をくっつけてそこにこの"カップみたいなの"を点々と引っ付けている。

御苦労様です。






どこまで続くのー






山道ー





あともうちょいで次の町に行ける
ッちゅうところで突然の雨。

しかもどしゃ降り。夕立か(--;)

一時的に木の下へ逃げ込むも、更に激しさを増して全然止みそうにない。










結果…


ものの十数秒で下半身ずぶ濡れ






もう…(´;ω;`)






靴がグッチョグチョで歩く羽目になり、18時頃に町へと到着。





今日は橋の下で寝ます。





~~~~~
ルート

歩いた距離→40.82km(総距離10472.35km)
歩いた歩数→58,318歩(総歩数15,128,248歩)


※現在地→京都府突入!(7/15現在)


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

下の[日本一周]をポチッてください!

このブログのランキングが上がっていきます\(^^)/

(スマホだと反映されないので、下の方にあるPC画面にしてからボタンを押して下さい)

↓このボタンをポチッと

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

他の方々の旅の情報などもみれますヨ♪