肩凝りがパネぇー( ´△`)どもコバです。






~~~~~~






昨日辺りから月がよく出ていて、夜でも空が明るい。


日中は子供らが集まるような場所というのもあり、夜は夜で若者が集まってたようだ。こちらに来ることは無かったが、人の気配や話し声で中々落ち着かなかった(´д`|||)





今朝は5時半頃に出発といつもより早め。

今日は長距離覚悟で歩く。

8号線メインで北へ進むのだが、その通りに「銀河鉄道999」など松本零士の作品のキャラクターがここで見られる。


たしか福岡の小倉駅にも銅像があったけど、ここも所縁のある場所なのかな?

全部で27体あるみたいだけど、全部はしんどいので歩きながら観られるものを撮って何枚かブログに載せよう。





メーテルではなくエメラルダスという人らしい。

うーん、内容全部知らんからなぁ(^_^;)







キャプテンハーロックの戦艦もあります。







銅像の台座にはそれぞれ説明書きがあり、"銀河鉄道999"の大まかなストーリーも知ることができる。



ストーリーや登場人物との関係などを知ると、この作品をちゃんと一から観たくなった( ̄▽ ̄)






これから中々な距離を歩くのでそろそろ先へ。

と思ってたら!


工場キター♪




ぐはぁー♪

ついつい撮りすぎてしまう(^o^;)



さ、先へ進まねば…








快晴♪快晴♪



海沿いの道をしばらく歩いて、しだいに山の方へと進んでいく。






山の方へ進むと緩く長いアップダウン。

そして更にトンネルの連続。

トンネル抜けた先にまたトンネル(´д`|||)

しかも歩道もない道でトンネル内も狭く歩きづらい。
すでに5・6回はトンネル通ってるぞ( ´△`)






12時頃
町までまだまだ。







昨日は早めに足を休めたおかげで、昼過ぎでも順調に進んでいく。


暑さも山があるお陰か、ダレるほどでもなく30℃ある気候でも暑さによるしんどさも今の所は大丈夫だ。





けどトンネルはやはり多い(笑)


ここが最後のトンネル。ここを抜けると越前市にやっと入る。





14時半過ぎには町並みが見え始めるが、まだまだ先へ歩きます。


今後の予定上今のうちに距離を稼いでおきたい。





途中"紫式部公園"をチラ見。

公園とあるが庭園のような所だ。ま、子供らがあちこちで遊んでますが。







お!ここは!

昨日もこのドラッグストアで買いものしたんだけど、今までのドラッグストアの中でもここは全体的に安くて割引も多くありがたい♪
200円弁当もここで。






ついつい買いすぎる(笑)
弁当も結局また買ってしまった(^o^;)


時間は16時半過ぎ
すでに40km歩いてるのでさすがに足に疲労が(´д`|||)



途中の川辺でご飯を済ませて更に先へと進む。


道の駅があったが無理そうだな。
隣にはかなり広い公園。しかも動物園もあるようだ。(すでに閉まってるが)


公園は普通に入れるので一応見てみるか。




明日もまた距離的に進むのと朝早くに動きたいので、テントは張らずにベンチで寝よう。







~~~~~~
ルート

歩いた距離→47.04km(総距離10714.19km)
歩いた歩数→67,213歩(総歩数15,473,692歩)

※現在地→福井県大野市(7/22現在)


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

下の[日本一周]をポチッてください!

このブログのランキングが上がっていきます\(^^)/

(スマホだと反映されないので、下の方にあるPC画面にしてからボタンを押して下さい)

↓このボタンをポチッと

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

他の方々の旅の情報などもみれますヨ♪