台風がこっちに来る…

フェリー無事に乗れるのか今すんごい不安。どもコバです。



東に逸れろ(ノ`△´)ノ東に!







~~~~~~



今朝は5時前出発。

やはり山までくると朝方は少し寒くてシュラフをかけて寝ていた。





昨日ここに来るときにかなり勾配のキツイ登坂を登らされたが、やはり先へ行く時は逆に下っていくようだ(^^;
ここの道の駅辺りだけ高い位置にあるらしい。





国道に合流して先へ

湖が見えてきて

ここにお洒落なローソン。




最近は黒酢も飲む。疲労にはクエン酸が効きます♪この酢の酸味が疲れた時に飲むと旨さ倍増♪





赤谷湖周辺をぐるりと回りながら坂道を上る。








さてさて山道にどんどん入ってくど。






完全に山しか見えん(笑)






右の方に"三国峠"の看板がチラリ。

ここのカーブは55箇所。碓氷峠の3分の1以下、それに比べれば大したことない(笑)






…と思う。





思ったよりサクサクと進んでくと
前方に事故車。パトカーも1台止まってる。どうやら単独事故らしいが山道でスピードの出しすぎは気を付けよう。


歩行者もたまに通るからね。







事故場所がトンネル手前だったのもあるが、発煙筒の煙がトンネル内に充満して結構迷惑(--;)喉と目が痛くなる。
















峠を登りはじめてから約2時間ほどで、峠頂上に到着。登りもここで終わり先のトンネルを越えれば







新潟県再突入!!

と同時に関東地方制覇!!
久しぶりにマタタビさん登場(^_^;)




関東地方のルートは中部地方ルートと絡んでくるので、中部地方制覇後にまとめて乗せようと思います。









トンネル抜けて少し下ると

あっという間に町へ。行きはそこそこ山道だったのにこっちはわりと賑やかだったな(笑)

思ったより峠越えが余裕でした( ̄▽ ̄)





そんな峠を歩いてるのを見かけたというご夫婦の方から

こちらを頂きました!ありがとうございますm(__)m







このあたりは冬の時期だとスキーやスノボーなどが楽しめるようだ♪

久しぶりにスノボーやりたくなってきたな。





とのんきに歩いていたら再び登り坂。
あとで気づいたのだが、あと2つ峠があった( ̄▽ ̄;)





峠越え中…


うぅ狭い、長い、うるさい…早く抜けたい(--;)






ふぅー。


道の駅か。


時間はお昼過ぎ。

小腹が早くも空いてきた。
昨日作っておいたお昼も食べてしまったしなぁ。

われせん購入。



雨が降ってきたのでついでにここで休憩。
足湯があったんだけど混んでるし(--;)

今日は土曜か。しかも夏休み中だから尚混んでる。



休んでる内に軽く寝てしまい一時間位休憩とってしまった。


道の駅から数キロ先にもうひとつの峠を越えてようやく下り。


ひとつひとつの峠自体は全然大したことないんだけど、さすがに3つも連続で越えるとなると結構疲れますな(^_^;)







16時ころ湯沢町中心部へと入る。




"湯"という文字が付いてるだけあって、このあたりは温泉があちこちで入れるみたいだ。




せっかくなので

明日に備え今日はお風呂でゆっくり身体をほぐそう。出来るだけ疲労を残さぬように。
歩きながら撮ったから写真ブレブレ(笑)撮り直ししてない。





そういや途中のコンビニがずいぶんと混んでて不思議だったけど、良く考えればもうお盆の時期。
しかもこの付近に墓地があって、線香の香りが漂っていた。

だからお店が混んでたのか。






自分も近くのドラッグストアで買い物して

近くの川辺で野宿。
今日は珍しく日の暮れる前にご飯を済ませて、辺りが真っ暗になるころ7時半には就寝。




明日は"あること"に挑戦!
なので明日はめっちゃ早起きするため、いつもよりかなり早めに就寝。







因みに

最近の歩いてきた周辺がどうなってるのか、Googleの航空写真で載せてみました↓

赤線(ルート)は手書きなのでズレが多少あるけど大体こんな感じ。

周り山ばっかですな( ̄▽ ̄;)

なかなかな道を歩いてるのが多少でも分かって頂けると幸いです(笑)特に峠付近ですな。


ま、完全な登山じゃない分まだお遍路より大分楽なんだけどね。





ということで
次回はちょいとしたチャレンジデイ!






またね(^^)/






~~~~~~
ルート

歩いた距離→47.11km(総距離11536.00km)
歩いた歩数→67,308歩(総歩数16,649,911歩)

※現在地→新潟県長岡市(8/15現在)



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

下の[日本一周]をポチッてください!

このブログのランキングが上がっていきます\(^^)/

(スマホだと反映されないので、下の方にあるPC画面にしてからボタンを押して下さい)

↓このボタンをポチッと

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

他の方々の旅の情報などもみれますヨ♪