声をかけてくれたお母さんに最後「日本の人?」かと聞かれました(笑)どもコバです。

いや確かに黒いけどさ(笑)今はお母さんと流暢な日本語で話してたでしょ!(^o^;)



…いや話し方が悪かったのか?( ̄▽ ̄;)







※今回はフェリー移動があるので、二日分まとめての更新です。




~~~~~~


8/16





4時頃に目が覚める。


昨日の雨はどこへやら。


ま、テント内は湿度高くてジメジメしてたけど。





5時半出発。

信濃川を眺めながら国道へ戻ります。




こんなに晴れてるのは台風が接近してる影響のようで、日中はかなり気温が高くなるようだ。
けど夜から天気は崩れそうなんで、それまでに市街地まで行ってフェリーターミナル近くまで進んでおきたいな。






8号線をひたすら。




疲労は抜けきらないものの昨日よりは幾分マシ。
ゆっくりと休みたいところだが、明日フェリーに乗るのでのんびりしとれん。


てかフェリー大丈夫かなぁ。
わざわざ飛ばして歩いて来たんだから、乗れんと困る(# ̄З ̄)






7時頃新潟イン。


FMラジオが良く入るのでずっと朝から聴きながら歩いてく♪

気温も上がり始めたのもあり、やはり短時間で早くも若干疲れが( ̄▽ ̄;)



しかたなくリポD買って疲労回復を図る。







再び順調に進む。


歩くには気持ちの良い青空♪





稲穂が頭を垂れ始めてます。




さすがお米の産地新潟。

辺り一面田んぼが広がります。






そりゃミステリーサークルも出来ちゃうわ(笑)





途中の公園にあった水道で洗濯して、火照った頭も洗って冷やします♪








そんなこんなで(途中から写真全然撮ってない)






15時頃に市街地中心部へと入り

とりあえず目標の駅前辺りまで来た。



休む前に明日のフェリー内で食べる物を買っておこう。

フェリーにも売店やレストランあるけど、スーパーで買った方が安いので。
てか今回は乗ったこと無いフェリーターミナルだから船内がどうなってるか分からん。

ドンキがあったのでここで。
けどこの荷物でドンキ内を歩くのはかなりの至難(^^;
人が一人でも通路にいたら通れん(笑)たまに挟まれて動けない時もある(笑)







なんとか買い物終えて近くのマックへ一旦休憩。
電源とれない所だったが、まバッテリーの予備もまだ余裕あるしブログ上げながらこれからどうするか考えよう。


明日朝にはフェリーターミナルへ移動して、免許更新の為一旦北海道へ戻るのだけど

何度も書いてるが台風が間近まで来ていてどうなるか分からん。
今日の夜から明日の朝にかけて雨が強く降るみたいなんで
出来れば駅かここで朝まで過ごしたいが…




てか後ろの席の奴、席をグイグイ・足をダンダンうっせー!!(#`皿´)









~~~~~~

8/17(ほぼリアルタイム更新)




0時頃

清掃が入り、どうやら退出せねばならんようだ。

一応24時間営業だが自分は二階にいて、大体深夜帯は封鎖される。
一階は若者で一杯なので出ることに。




外はまだ雨は降ってないな。


けどまだ時間がある。ターミナル開くのも朝まで待たんとならんし。

仕方ないので駅のベンチでやり過ごす。











ほぼ寝不足のまま4時頃に起きる。


てか今度は駅前で若者が酔っぱらってんのか、ギャーギャー奇声上げたりあっちこっちバタバタと暴れたり

あーマジうるせー(-_-#)





酒飲んで楽しく騒ぐのはまだ分かるけどさ、過度に暴れたりすんのはただの迷惑。

まぁ若気の至りというか…





昨日の夜から終始イライラしながら過ごすはめに。というかそんな所に居る自分が悪いのか( ̄▽ ̄;)




はよ離れよ。





さっさとターミナルに移動して開くまで待つか。

日が明るくなると共に雨も降りだした。








台風による雨雲の動きを見てみたら


なんとギリギリのライン( ̄▽ ̄;)

昨日の時点ではフェリーは運航するとの事だったが、今回も荒波のなか過ごさにゃならんのか(´д`|||)







5時過ぎにフェリーターミナル到着。

しかも着いて入口で待ってたらすぐ開いたラッキー♪






さてこれから免許更新の為、進行を一時中断して北海道へ先に入ります(^^;(ホントは嫌だけど)
で到着したら早々に更新済ませて、すぐにまた新潟へ戻ります(この間、家には帰りません)

なので今回は本当に免許更新だけの為にフェリーを使うという…
しかも時期が悪くフェリー料金高め(-_-#)
免許更新するだけなのに結果2万もかかる(笑)





ということでこれからフェリーに乗って台風と共に北海道上陸します(笑)




明日の早朝、小樽到着予定。







~~~~~~
ルート

赤線8/16
歩いた距離→38.12km(総距離11683.09km)
歩いた歩数→54,463歩(総歩数16,860,222歩)


緑線8/17
歩いた距離→4.67km(総距離11687.77km)
歩いた歩数→6,685歩(総歩数16,866,907歩)




ーーーーーーーーーーーーーーーーー

下の[日本一周]をポチッてください!

このブログのランキングが上がっていきます\(^^)/

(スマホだと反映されないので、下の方にあるPC画面にしてからボタンを押して下さい)

↓このボタンをポチッと

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

他の方々の旅の情報などもみれますヨ♪