先週は息子のコロナ妖精さん🧚‍♂️🦠✨による

家族自主隔離&療養期間

ということで
まぁ折角流行りやまいに乗ったんだし
誰かのなにかの参考になればと
一応綴っておくことにする。


初日は前回話したとおり、帰宅後
普段どおり食欲旺盛で元気だった息子が
寒い寒いと言い出して熱を測ったら38度超え
から始まり、その夜には流石にぐったりとして
ずっと寝ていた。
その次の日もほぼまる一日、40度超えの熱で
病院の検査で連れ出したときがピークで42度近くあがり、車に乗っているのも辛そうだった。
病院では車内で診察を受け、カロナールを貰って帰宅。検査の結果は次の日らしく、ひとまずその足で様々を薬局で買い込みすみやかに帰宅。

この日はいちばんしんどそうで流石に食欲も無く
みかんやゼリー状のもの、水分はOS-1のペットボトルを傍に置いて、定期的に熱を測り酸素濃度を測り、様子を見ていた。
夕方になってうどんが食べられそうとのことで、卵入りのうどん(量は半玉分)をつくり、
なんとか平らげた。食欲無いときは胃腸が休みたいときなのだと思うので無理に食べさせる気も無かったが、わりとその後みかんやゼリーなどもちょこちょこ欲しがり、熱もカロナール飲み始めてから38度くらいに下がってきた。
元気になるとすぐそわそわして寝られずゲームしたりケータイ触ったりで食欲も出てきたら頻繁にあれこれ要求される。ひとまず山越えたか?ひと安心。私はもうはよ寝ろと言い続けていた笑

次の日、朝から陽性の電話。
学校にも連絡。熱が出た日が0日として
7日間(無症状家族は5日間)正式に隔離期間を言われるが、それ以外の指示も支援関連の案内も無いまま、結局元気で余裕あるならそれぞれの裁量でお願いねという感じであった…
病院からは毎日電話しますと言われていたが忙しいのか、たまに確認の電話がある度に報告する感じだった。
まぁ万一家族で後々コロナシェアしても大丈夫なつもり分で買い込んだものもあるし、さいあく濃厚接触者であっても症状なければその辺でさっさと買い物済ましてくれ的な空気だったので、
もう知らんからなって呆れつつ(現場の人達へというよりこのグダグダカオスを三年かけて作り上げた政府に対して)自分達なりに周りに迷惑かけないようには気を遣って過ごした一週間。

検査した1日目がピークだったみたいで、
次の日には微熱程度と、いっても38度を繰り返し
食欲も遊び欲も復活し、ベッドで軟禁状態のため
頻繁におやつをよこせと言ってくる。
元気そうだししょっちゅう呼ばれるとどんどんこちらも雑になる笑
みかんをまた取ってと言われて布団にぽいっとほかると『ぇ…コロナ治ってきたらイキナリどんどん扱いザツになるんですけどうちの親…』とLINE電話相手の友達に言いながらみかん食べつつゲームをしている息子…そんな元気あるなら受験勉強せぇ…不安✊笑

3日目には平熱になり、さらにご飯が足りないだのおやつくれだの頻繁にあれこれ要求の嵐。
(このあたりで咳が出てきた。あと鼻水。味が感じにくいみたいでこれが噂の味覚障害か?と思ったが、どうも鼻詰まりからきてるようで、なんだかんだでうっすら味わっていて食欲も問題なし)
ちょっとは寝ろ‼︎一応病人やぞ…‼︎
てか一日中ゲームするほど元気なら
なんならちょっと部屋片してドリル一頁でも進めることだって出来るやろ…‼︎_:(´ཀ`」 ∠):笑

(息子は一週間部屋の片付けも勉強もせずゲームばかりして隔離期間終えた…そういえばうちの子が発熱したタイミングはちょうど連休入るときで、その後連休中と明けに何人か発熱したのか(9月以降、学校からの陽性者報告が無くなったので詳細はわからない)、学校始まってすぐに一日学級閉鎖になり、その日はオンライン授業であった。システム出来てきてるなら休んでる子も普段の授業に参加できるようになればいいけどね…)

どちらかというと世話疲れで私の方が生気が無い…家族みんながほぼ一週間家で過ごせば洗濯物も食器や鍋の洗い物も溜まるし
ゴミもすぐいっぱいになる。
部屋の埃や落ちた髪の毛などもちょこちょこ掃除しないとだし

なのになんで同じように元気だけど5日間隔離の旦那はゲームして配信してのんびり楽しそうなんや…
もちろん頼めばゴミ出しとかもしてくれたりするけど…。急変しないように息子の部屋近くで夜は待機してちょこちょこ見に行ったりし、朝寝坊した日、その日は燃えるゴミの日であった。朧げに旦那が朝起きてなにか飲みにきたかご飯食べてるかわからんが、ふんわりとおぼえていた。
8時半をとっくに過ぎて起きたとき、ゴミ出し忘れたことに気づき愕然とする私…朝起きていたなら、その日のゴミ出しを私が指示しなくても自然と出して欲しかったりするんだよね…もちろん普段仕事行っててゴミ出しの曜日が頭に入ってなかったり意識すらしてないのも解るのだが、ゴミ出し曜日確認は誰でも可能。私が言いたいのはいつでもこういうことなんだ。ちょっとした名もない家事ややるべきことは家族はみんな意識すらしないから
私が支持しないと誰も気づかない。お願いしても毎度単発認識で継続習得されていかない。あと、タイミングも今やってほしいことが、本人あとでやるつもりでも、今なんだよな〜ってことも多々あって、結局自分ひとりであれもこれも気になる人間が総てやる羽目になる。半分は仕方ないけど、半分は意識して少しずつ習慣の中に無理なく少しずつでもやれることみんながやってくれたらそれだけでどれだけ負担が減るか。せめて自分で出したゴミや空き缶は溜めずに片して欲しい(これ何度も話し合ったけど感覚の違いもあり、強要すると空気わるくなるし、私自身は待つ事を学ばされてるんだとも思うけどさ、贅沢な望みかな?そんなに難しいことなのかな?)言い方や態度にもよるが、度々議題にあがったときは少しは汲み取ってくれて
家族は家族なりに歩み寄る意思があるのだな、
行動で示してくれてるなと思う時は充分でなくたってこちらも意味もなく元気になれるし頑張れる。でもすぐまた普段に戻ってゆく。意識し続けるがどうやら難しいらしい。逆に向こうからしたら私が毎日毎分あっちにもこっちにも10のレベルで神経使いすぎている、普通の人はソレ無理だから✋と言われた…(そっちも,普通ではないと思うぞよ??笑)
重箱の隅つつくようなことはしないように気をつけているし、せめてこれだけは…と声に出してもウザがられるお局数字4を2つ持つ私…_:(´ཀ`」 ∠):結局自分の心の平穏のために部屋ととのえるのも自分のためと腹くくって自分が動くしかないらしい…もうでもみんな大きいやんやれるやん…自分の分だけやってたい…
そもそもわたしがやらんかったらやれる人達ばっかなのよ。だから余計にモヤモヤする。
どこまで我慢できるかみたいな我慢比べみたいなことしたないけど、他の家族は我慢比べとも思わない気づかない。部屋が荒れても気づかない。虫が湧いたりカビが生えたら動くんだろうか…

ま、そんなこんなで慢性的に感じているこれらの精神的ストレスと現実的な疲労と
このタイミングでもらってはならないという神経の張りようとで(初期は防護服に身を包みゾーン分けしたりしてるイメージで得体が知れなかったからけっこう警戒してたけど、正直今は個人的には風邪のつよいバージョンだという認識なので、かかったらこわいというより、出歩けなくなるのと味覚障害(←食いしん坊♉️なのでこれはマジで避けたい笑)と咳や鼻詰まりで喉に不調が出るのがイヤ)、モヤモヤしつつも免疫力下げないよう
栄養なるべく摂れるよう、あとはこの隔離期間はリズム狂っても眠たい時は好きなだけ各自眠る(個人的に睡眠すごい大事だと思った。息子がコロナもらったタイミングって変な時間に寝てまって夜寝られなくなり目が血走って寝不足なまま数日登校してたタイミングなんだよね。推測だけど、睡眠不足によって免疫力低下したのが原因ではないかな)

とりあえず息子から声がかかるかLINEがきたらその都度動く。食事もおやつも定期的な熱や酸素濃度の測定も、ひとまず必要以上長居せずさくさくと。元気が過ぎて変な絡みしてくるし横柄な態度も板についてきた息子ではあるが
仕方がない。いまは本人の部屋の入り口に結界を張ってあるので(その部屋から出るなと言われ、すかさず息子が、え?病原菌扱いですか??というのでハイ、そうですねと答える私www)
自力でうろうろ食べ物を漁ることが出来ないのだ。ここはとにかく耐えぬこう笑


↑気づいたら結界ギリギリラインでテレビ鑑賞してる妖精さん🧚‍♂️🦠✨と相変わらず換気の網戸を脱出したくて仕方がないのを気づかせない落ち着きぶりの可愛いもふもふ🐱



コロナかかる前から普段冷蔵庫を無意味に開ける癖がある息子、トイレで結界外へ出たついでに無意識か冷蔵庫を開けて眺めている。
すかさず部屋へ行ってもらう。冷蔵庫触るな、そもそもトイレから出て手を洗ってるんか、咳出てるんだからマスクしろエチケットじゃと
あれこれこちらも言ってしまう。
変なダンスやポーズで煽りながら『病原菌扱いです???🥺』とかまた言ってくる息子にすかさず『あなたが持ちこんだから仕方ないよね〜🥹』『熱下がって元気になって咳がゴホゴホ出てきてる今がいちばん周りにうつすヤバいやつなんでとりあえずうろうろせずに大人しく部屋おってもろていいです???』というお仕事…( ´Д`)y━・~~笑笑

こんなてんやわんや親子漫才みたいな日々ですがその間ももちろん免疫下げないようになるべくは栄養摂れるようにて気を遣ってるし、お風呂もトイレも、なるべくすみやかに掃除したり消毒や換気もした。
お風呂やトイレが共有なのでコロナ伝染不可避やろと覚悟はしていたけどなんともなく済んでよかった。
部屋の構造的に息子の部屋はいちばん端にあり
風がよく通る家なので、換気がしっかり出来ていたのがよかったのかな。あとはやはり免疫力や普段からの栄養の蓄積が功を奏した気がする。
息子もほぼ一日で落ち着いたし、回復早かったのは日々の栄養や免疫力を保つためにやってきた貯金のおかげかなと感じる。
やっぱり我が家はワクチンは打たなくてよかったしこれからも打たない。オミクロンだから軽く済んだと言われても、この後また変異株がとか言われてもやることは変わらない。日々の中で免疫力下げないように気をつけるのがいちばん自然だと思った。日々常日頃、栄養の貯金も大事だと実感した。やれる範囲、出来る事からこつこつ積み重ねだねふとん1ニコニコ歩く花

病院から隔離療養期間までに気になる症状があれば薬を無料で出しますよと電話。
個人的にはもう薬はなくてもいいかと思ったけど本人が欲しいというので咳どめや痰を排出しやすくなる薬、あと鼻水の薬を貰う。診察無しで車内で手渡し。速やかに帰宅。


結局その後に発熱する家族も出ず、
なんとかかんとか隔離期間終了。
息子はまだ咳が出てるので念のためマスクをするように言っているのだが家の中ではなかなかしてくれない。咳は急に出るものだから咳が出るなら咳エチケットはコロナ関係無くやれよって思うけどな!いまだに世の中マスクをつけるか外すかで煽りあってるが、アレどっちもどっちだよな?どちらの意見も100%否定して強要してる時点で変。咳出てる認識あるなら私はコロナじゃなくてもして欲しいしするわ。もちろんしなくていいと判断する場ではするつもりもないわ。もう言い合ってなくていいからそれぞれ考えて動いてくれんかマジで。もうひとのことまであれこれ気遣って神経つかって疲れる性分を辞めたい…ネガティブネガティブネガティブ

なんか加筆を繰り返してたら文章まとまらなくなってきたし同じようなこと何回か言ってるかもやけどもう眠いからこのままあげる〜笑ふとん1ふとん1ふとん1おやすみ💤