「調停」と聞くとえぇっぇぇぇ!

さ・・・さいばんっ??なんて思いっきりドン引きしていた 無知な私・・・。

最近になっていろいろイロイロイロイロ自分で調べてみると

調停なんてかたっくるしい言葉ではあるが簡単に言うと

第三者を介してお互いの言いたいことを思う存分話せるナイスな場所

という感じ?のような気がしてきた。

調停申し立てとかいうと ウッタエテヤルゥ!

の世界のような気がしていたが それは間違いだったようで・・・

私のばやいこれから調停離婚という形をとろうかと思っているので

調停申し立てには 夫婦関係事件(離婚)の申し立てという書類を

裁判所(場所はやっぱり裁判所・・・涙) に提出することになるらしい。

そしてその書類に申し立ての実情として簡単な内容を書く

という簡単なもの。

そしてそれが受理されると相手方(つまり私の場合はオット)に

裁判所から xx日に来てね♪というラブレターが届く(らしい)


ちなみに他にもお金返してね・・・とか

もう私のオットに会わないで!!とか

いろんな調停申し込み申請書があるようなので興味がある方は一度

管轄の家庭裁判所へどうぞ♪


ところでその申し立てに関してですが・・・

申し立てに当たって必要なものは


申立書 収入印紙(1200円)

郵便切手代金 800円

夫婦の戸籍謄本 1通

とただこれだけです。


2000円ですよ!2000円

ちょっと奮発したランチを1回お休みすれば調停申し立てができちゃうんですよ~

2人で話していてドツボにはまる前に調停・・・いかが? (行くわけないか(^^ゞ)