もう何十回ハワイに行っただろうか…
セレブぅ~なハワイからゴキブリ騒動な珍(貧)ハワイまで…
ほんと、いろんな事がありました。

あまぁ~い恋物語も…

アメリカ人ってほんと、自分にものすご~く自信を持ってたりして、ある意味うらやましく思うけど、やっぱり『察する』ことに長けている人種は日本人の方が多い気がするなあ~

まぁそれはおいといて・・・

私、結婚するまで男の人をほとんど知らずものすご~く奥手だったんですょ。

それってシスコンのせい…

私の姉…
大学で初めてつきあった彼と結婚し、今にいたります。

途中の寄り道も一切なし。

うちは父親が今テレビで話題の『非婚同盟』=知らないひとはフジテレビへGO♪

そのものの父親でそんな父の生き方を毛嫌いしていた姉は男たるものこうあるべき!と持論を唱え、その通りな人と結婚しました。

さて私はというと…

そんな姉に洗脳された学生時代…

持論ゼロ(・・;)な私はそれに流され彼は一人!一生にひとりだけよ~♪ラララ~♪ みたいな青春時代をかけぬけていたわけ。

人生1度目のモテ期だった高校3年生の時も好きでもない人からプレゼントなんかもらうな!などと言う姉の言葉を鵜呑みにし、断り続け…

2度目のモテ期では合コンなんかで電話番号なんか教えるなんて汚れてる!の言葉を信じ…


でも歳がかさむに連れ・・・なんか変じゃない?と思い始めて

唯一の反抗?で二人目の彼氏と結婚したわけ。

まあ何がいいたいかと言うと 結局破局し、離婚して

私は姉とは違う人だったんだ・・・と気づいたってコト


いまさら・・・この歳で・・・

おまえはあほか?と自分つっこみをしたくなるのですが・・・

人生半分以上生きてきてやっと自分自身がわかったわけです。


それに気づかせてくれたのがハワイで出会った人々

ものすごく自分に自信を持ってて自分のことをものすごくわかってる人が多い。

それでその人生を人のせいにせずオウンリスク?も含めて全部自分の人生・・・みたいな


私なんて、「だってそう言われたからやってきただけじゃん」とか

「行けって行ったから学校だって行ったんじゃん」みたいな

人のせいばっかり・・・


そんな生き方をしてきちゃったから結局失敗してるんですよねぇ(・・;)


今は・・・

少しずつでも自分の思う道を歩き、自分が決めたことを実行し、自分の進む道を他の家族と違ったとしても

歩く・・・みたいな

民族大移動的な我が家の家風からはぎょっとされるかもしれませんが

そんな進み方が心地いいと思っています。


昔から私、今の家族の中にいると(私だけなんか違うのよね)という感覚を持っていたけど

それが私だったのね・・・