注意)
この情報は絶対に(断言)確かなものではありません。
値段も古い情報かもしれないので本当にいかれる場合は各自連絡して確認してくださいね。


マウイ島

ホエラーズヴィレッジ

ビーチサイドに位置しているこのショッピングゾーンは海からの風がここちよ~いお気に入りショッピングスポットです。
ブランドショップもルイヴィトン、ティファニー、シャネルにコーチにベルサーチ、それからコーチまで勢ぞろい(エルメスはショップはありませんでした。

ワイキキにはない売れ筋ラインも手に入る確立高し!!

喉から手が出るくらい「欲しい~~!!」という一時と比べて、最近は不思議に楽しんでウィンドーショッピングしている私…

ここでのお勧めは海沿いの「Hula Grill」それからフードコート(といってもワイキキにあるそれとは比較になりません。)で食べる「瓦そば」

この瓦そば・・なぜか日本の「瓦」の上に炒めた?そばが乗っています。
なんだか不思議な味なんだけど・・・なんだか美味しいです。

夕方になるとこのホエラーズビレッジの中央ステージではフラのショーやいろいろな催しをやっています。
ムスコはフラが好き(それも男の人のフラには食い入るように見ています)
良く始まると「はじまったよぉ~~~」と強制送還されてステージ前にひっぱられます(T_T)

私の最近のお気に入りはワゴンで出している香水屋さんなんですがハワイらしい「プルメリア」とか「ハイビスカスブレンド」なんてのがあって、香りを試すと本当に道端に落ちているプルメリアの「あの」香りがよみがえってくる代物です。

オアフ島
Waikele プレミアムアウトレット
場所:
94-790 Lumiaina St. Waipahu, Hawaii 96797

電話:676-5656
営業時間:
月~土曜日 9:00-21:00
日曜日 10:00-18:00

行き方: 
車: H1 で ワイキキからWest方面へ走ること約30分 
Exit7 の文字が見えたらそこで下車してすぐ右折

バス:
急行と鈍行?があり、鈍行の場合はいろんなところで乗換えをしないとつきません!(なんちゅうアバウトな)

地元の人が言うには急行は時間帯によって急行バスは運行しているので気をつけて・・・とのこと。
どう気をつけるっちゅうねんていう感じですが・・・

鈍行の場合はAlapaiというところでバスを乗り継ぐのだが、またこれがややこしかった・・・
私たち、全てバスの運転手さんやバス停で待っている人のお話を頼りに行きました。
きっともっと単純な行き方があるはず・・・という訳で本家サイトへGo! ザ・バス公式ページです
(英語)

シャトルバス: 
ワイキキには これでもか!というくらいフリーペーパーが並んでいます。
そこにプレミアムアウトレット行きシャトル
と書いてある会社ではだいたい連れて行ってくれます。
会社によって値段はマチマチです。
だいたいが 往復~ドル・・といった感じですが、やす==い!!と思って申し込むと「え?片道だけだよ!帰りは行きの倍料金いただきますよ~」
なんていう会社もあったりするので帰りのことも考えている方は往復~ドルと書いてある会社にしましょうね。

ワイキキトロリー:
たしかトロリーバスもワイキキまで連れて行ってくれます。

ワイケレでは「拠点はマック」 が合言葉な私たち・・・とりあえず仲が悪いわけではありませんが友達といっても家族で行っても、何時にマック集合ね と言ってチリジリに分かれて行きます。

ところで車で行った場合、駐車スペースには注意しましょう。
日本人特有のバックからの駐車も気をつけて!!
私たちは ソレ で 「車上荒らし」に合い、警察のお世話になりました。

たくさんのお買い物をして、トランクに荷物を詰め込み、又お買い物に行く・・・
・・・だれかに見られているかもしれません。
もし、時間に余裕があって待ち合わせの人との連絡が取れるなら荷物を入れたら取り合えず車を別の場所に移動しておけば、安心かも。
たしか手荷物預かり場っていうのもあったような・・・

子供と一緒にワイケレ・・・


はっきり言って
! 子供はひとっつも楽しいことはありませんっっ!!

お買い物大すき~♪な子供や、もう大きなお子さんなら別ですが・・・
昔は子供が遊べるスペースがあったのですが、今では25セントコインを入れてうぃーんと動く乗り物がぽつ~んとあるだけ。
K-martや本屋さんもありますが、ひろ~い店内・・・日本のようにちょっとだけ・・なんて子供から目を離したらおっそろしいことになります・・・。
以前、K-martで 目撃しましたがゲームのコーナーに子供を置いてその子供に「ここにいるのよ!絶対に離れたらだめよ!!」と言っている日本人のお母さんがいましたが・・・

それはだめでしょう!犯罪になっちゃいますよ。
多分、そのお母さん・・・その子をゲームで遊ばせておいて他のコーナー(はたまたK-mart以外のお店!?)に行こうと目論んでいた様子・・・

私の知っている託児施設をご紹介しましたが・・・ふんっっっ!ていう感じだったのできっと同じことをやっているんだろうなぁ~~

割り切って預けてしまうか、お父さんと子供にはワイキキビーチで遊んでもらって独りで行くか女同士で来たほうが楽しいはず。
子供連れてパパ連れて・・・必ずケンカが勃発しませんか?(経験済み)
それは知らず知らずのうちに 子供に気を使い、オットにも気を使い・・・いらいらが募っているんですよぉ==
「本当はもっとゆっくりみたいのに・・子供がいるから」とか「もうちょっとこのお店で見たいのに・・・あっ!だんながいやぁ~な顔してる・・もぉ~~っいいわっ」なんてのが、たまりにたまっているんです。
オットも同じ・・・「来てやってるんだから・・・」「子供を見てやってるんだから・・・」

そばにいるとろくな事がありません(買い物のときは・・・)趣旨が違うんだから。

ウチは夕方までしこたま子供と遊び、オットがいる時は夫と子供にこのレストランいいらしいよ~~ん♪と
言い残しでかけるか、オットがいないときはそのままシッタールームに連れて行きお弁当を食べてもらって九時ごろお迎えに行きます。
かわいそう?

しこたま遊んだムスコ・・・ご飯を食べて大抵、寝てるんですよ。

最近はワイケレにもあんまり行かなくなりましたが行きたいなら子供は置いていった方がみんなのため・・・と私は考えています。

子供はまだ預けられないわぁ・・という時は・・・行くの止めました。


オアフ島
ZOO fence  art show

毎週 土・日の10:00~16時ごろまで。
ホノルル動物園のモンサラット通り側で開催されています。
ハワイに住んでいるアーティストたちが作品を持ってきて、展示即売しています。
中には「えぇ~~こんな人が出してるの?」なんて掘り出し物もあったりしてちょっと楽しいです。
ハワイ在住の人なら誰でも出店可能なんですって!!

描いた人、作った人とその場でお話しながら気に入った一点を探すには最高なロケーション。
たまにはの~んびり、お散歩してみない??



オアフ島
WardWareHouse
1050Alamoana Blvd
808-593-2376

アラモアナ通りとワード通りに挟まれたこのショッピングセンター。
ふる~い感じがとっても素敵です。
ブランド物はないけれど、オアフ島で人気のホノルルチョコレートカンパニーのチョコレートやクッキーカンパニーのクッキー。
どちらも甘みが抑えてあって、美味しい!!これはDFSなどには売っていないのでお土産には最適です。


キッチン雑貨なら


ExectiveChef
ルクルーゼやキッチンエイドなど日本でお馴染みのブランドもお手軽価格でありますがここでのお勧めはキッチン小物やスパイス。
あれこれあれこれついつい買ってしまいます。
クレッセントギャラリーはシュタイフの公認店だそうです。奥様は日本人でとっても優しい方。
ここで売っているヤンキーキャンドルは最後まで良い香りが続くとのこと。
(お土産に買って私は試してませ~ん(T_T)
ママとおそろのラブリー系のお洋服といえば
シナモンガール。
1年中、クリスマスなお店のKrisKringle'sDen などなど。

ちょっとこだわりのお店がたくさんあります。

オアフ島
Alamoana Shopping Center


言わずとしれた巨大ショッピングセンター
1軒ずつ見ていたら、きっと1日では足りないでしょう。
ブランドはもちろん、最近ではオールドネイビーなんかのショップも出来てますます充実。
ニーマンマーカスやメイシーズなどの老舗デパートやシアーズ。
白木屋なんていう日本向けのデパートなんかもあったりします。
ここで、お土産に・・・と必ず立ち寄るのは日本からはもう既に撤退してしまった
WilliamsSonoma
ここのロゴが入ったキッチンタオルなどはかさばらないし、
ちょっと気の利いたお土産になるはずです。

それから日本にはまだ上陸していない
アバクロンビー&フィッチ通称アバクロ(3階シアーズ寄り山側)
も要チェック!ですよね。
ここの店員さん。顔で採用してるでしょう?というくらい イケメン揃いです。
目の保養にもきっとなります。

ジーンズにはサイズ0(大体日本の28インチくらい?)から2ことびでサイズがありますが、0-Sとか 0-R  0-L なんて書いてあって始めはなんのこっちゃ?と思っていましたがアレは股下のサイズのことなんですね。

アメリカでは裾つめはあまりしないらしく丈までサイズがあるなんて・・・
SHORT でも大地を掃除して歩く私って・・・
(T_T)(T_T)

Ross dress for less

パールリッジやパールハイランドセンター、アラモアナ、ハワイカイ地区といろいろなところに
点在しているこの ロス。
アウトレットショップ?とでもいうのだろうか・・
ラルフやトミー、アバクロなんかもタグが切ってあって破格の値段で売っている。

私たちが良く行くのはパールリッジのRoss
なんとなく品揃えが豊富な気がする。

それから雑貨もよぉ~く探せばかわいい♪ものがわんさか出てくる。

ベットシーツなんかもやす~いのでゆっくり回ってみて!!

一度手に取ったものは後で考えよう・・・と思ってもその場に戻れることは多分、ない・・・
とりあえずカートに入れてキープしましょう。

ちなみに未だに私は「ロス」と発音してもアメリカ人には分かってもらえません・・・
何がちがうのよぉ~~~(T_T)


DFS授乳室 本当は救護室

(あるんですよ~授乳室ではないけど)

すごくかっこいいお兄さんが案内してくれましたが、
アメリカでは母乳はあまり定着はしておらず
ちょっと恥ずかしそうでした。
終わったら又、声をかけてくれ僕は先にお店に戻るよ
といい残し
足早に立ち去ってくれました。
でもDFSは日本語通じるって言ったのはだれよ~。
授乳ってなんて言うんだろう・・・