4/7【ごみ焼却を考える会IN tama主催勉強会】震災ごみについて知っておきたいこと | 『子どもと未来をつなぐ会・町田』

4/7【ごみ焼却を考える会IN tama主催勉強会】震災ごみについて知っておきたいこと

瓦礫問題をきっかけに多摩で結成された、「ごみ焼却を考える会in多摩」
主催による、青木泰さんによる勉強会のご案内を頂きました。
身近でおこりうる瓦礫焼却について一緒に勉強しませんか?

http://blog.goo.ne.jp/tama-gareki/e/495c77d5c797fad47cf3a49ac40b41c9


【勉強会】
震災ごみについて知っておきたいこと

多摩川衛生組合のクリーンセンター多摩川でも震災がれきの広域処理が行われる予定です。4月にも予定されている住民説明会に先立ち、勉強会を開催します。

■講師
青木泰さん
http://gomigoshi.at.webry.info/
ごみ問題を中心テーマに環境を考える環境ジャーナリスト
3.11後は、全国各地にて災害廃棄物焼却についての学習会や講演会を開催
著書『空気と食べ物の放射能汚染~ナウシカの世界がやってくる!~』(リサイクル文化社)

■日時
2012年 4月 7日(土)14:30~17:00(14:15開場)

勉強会終了後に講師の青木さんも交えた懇談会を予定しています
ガスト稲城駅前店 18:00~(仮)

■場所
稲城市中央公民館 集会室

京王線稲城駅徒歩 10分
JR南武線稲城長沼駅徒歩 15分
稲城市東長沼 2111番地
042-377-2121

■定員
60名

■参加費
500円

■参加申込み
http://kokucheese.com/event/index/31987/

必須ではありませんが、なるべく事前申込をお願いします。
事前申込されていない場合、会場の定員により参加できない場合があります。

■主催
ごみ焼却を考える会 IN Tama
http://blog.goo.ne.jp/tama-gareki

■お問い合わせ
tama-gareki@mail.goo.ne.jp