1/14は、モダン倶楽部⚓️

マナー勉強会に行ってきました。

3回完結のラストは、京都でランチ付き

のテーブルマナー(和食)でした。



左) マナーを教えてくださる
✳︎葵桜✳︎きもの着付け教室のまゆみさんと

右) モダン波止場のアイコさん





まずは、実技の前に講義です。

にこやかに、話が進み、

緊張感なく和やか雰囲気。






懐紙の使い方もいろいろ教えていただき

早速、ポチ袋を作っているところ。







日本料理店での注意・和食の作法などの

講義の後は、いざ、実践会場へ💨






ハイアットリージェンシー 東山







勉強会で、

『懐石料理は、最初にご飯が出されるお食事』

『会席料理は、最後にご飯が出される(お酒メインの)お食事』

と、教えてもらった後に『会席料理』を食べるなら

ビールを頼まなくちゃね🍻



箸の上げ下げ、お椀の持ち方、どれから

食べ始めるなど、確認しながら食べ進むと

習ったことがすぐに実践でき、その場で

分からないことも質問も出来たので、

しっかり覚えることができました。



食後、みんなでニッコリ(してるよね、笑)




懐紙を、受け皿がわりに使ったり、

多用したので、襟元からニョッキと

出てますね。女性のたしなみとしては、

そっと隠しておきましょう😅おほほ💦


お店の前で






基本のマナー ➕現代では、こうします、

さらに、こんな時には、こうするのも

良いですねといった風に、

王道に加えて、すぐに使えるあれこれを

教えてくれるので、分かりやすかったです。

そして、なにより、質問しやすいまゆみさんの

雰囲気と、少人数制が良かったです。

マナーも、そうする理由がわかると、

なるほど~と覚えていられるので、

今回は、とても良い機会となりました。

なにごとも、いまさらと思わず、

参加してみるものですね。

講師のまゆみさん、主催のアイコさん

ありがとうございました。



京都のお話、もう少し続きます。😊


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

きもの ハジメ 椿 👘

着付けレッスン 随時募集中です。

☆初めてさんの着付け教室は こちら ➡︎


お問い合わせ、着せつけのご要望など

ありましたらこちらまで ⬇︎


wabisuke193☆yahoo.co.jp

☆を@に変えてください。