大阪 三国ayaayaさんのところへ

短い帯でも簡単きれいなお太鼓結び

レッスンに行ってきました。

講師 同期の竹内 さんと、

そのお友達の菱田さんと

3人で、グループレッスン👘

お久しぶりのayaさんとの再会に

ドギマギしながら、レッスンスタート。

まずは
✴︎短い帯でお太鼓結びの基本

応用編として
✴︎背中(お太鼓)の柄の出し方
✴︎おなか(胴の部分)の柄の出し方

お手本を見せてもらい、一緒に

手順を進めていくと、ジャーン。

ayaさんにアシンメトリの帯揚げを

貸していただき、それぞれピッタリ

三者三様の短い帯 お太鼓結び







今回のレッスンのために

短い帯を購入した竹内さん。

これからは、リサイクルの

守備範囲が広がりましたね😁

レッスン後は、ayaさんとランチ🍴

ベビちゃんのお迎えギリギリまで

ご一緒してくださってありがとう

ございました。たっぷりとお話が

出来て、楽しかったです🎵






短い帯も、分厚い帯も、

柄が、なんでココ?な帯も

ちゃんと結べる

『ayaさん ルミさん考案の短い帯でも

簡単きれいなお太鼓結び』

素晴らしいです❗️

私の教室でも、2月から

レッスン開始いたします(^-^)


ご一緒した 竹内さんの
豊中☆箕面 滝道 着付け教室 和 ✴︎なごみ ✴︎

菱田さんの
大阪 はれやかきもの るぼたん

でも、順次、レッスンが受けられるので

お近くの方は、ぜひ、お問い合わせを

してみてください。

諦めていたあの帯が、ヘビロテに

なりますよ~👍

もちろん、ayaさんもレッスン募集されています。

ayaayaさんのブログ →

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

きもの ハジメ 椿 👘

着付けレッスン 随時募集中です。

☆初めてさんの着付け教室は こちら ➡︎


お問い合わせ、着せつけのご要望など

ありましたらこちらまで ⬇︎


wabisuke193☆yahoo.co.jp

☆を@に変えて下さい