南山城見仏旅その②蟹がたくさん蟹満寺! | 仏像は眼鏡をかけない。

仏像は眼鏡をかけない。

神社仏閣めぐりと御朱印、こけしが好きなグルーシェニカのスピリチュアルでもなんでもないブログ。

次に向かったのは蟹満寺ひげ
ナビだけでは迷いそうな道でしたが、
欲しいところにきちんと看板が出ていて、スムーズに到着しました。
親切だなー。

{117190D5-6B05-4049-A21F-80FF2FE6D2A7:01}

新築でびっくりしました。

境内にはたくさんの蟹!

蟹!!

蟹!!!

{CDCBAB38-2A05-47FE-B526-6B41CE7115F5:01}

{40958AFE-31D8-49A8-ACA7-ABBFE382CC45:01}

{A91842DF-96AF-4E81-8540-898BCCBCB8F2:01}



帰ってきてから仏友さんに
「手水も蟹がいますよー」と教えてもらいました…全く気付かなかった!

写真をお借りしました

image

image

これはかなり難易度高いですねw


中に入るとお堂の中も蟹だらけ。


蟹満寺は多数の蟹が蛇から娘を助けたという今昔物語集などに掲載された
霊験譚で知られています。
なので蟹だらけなのです。


本尊は国宝の銅造釈迦如来坐像。
残念ながら蟹地蔵ではありません。
圧巻の大きさ。
像高240センチ!

image




御朱印にも蟹!

image



■蟹満寺
住所:木津川市山城町綺田浜36
TEL:0774-86-2577
無料駐車場あり
拝観料:500円