シンプルに生きるには○○を捨てる | 自然治癒力ケアKOKOMOのブログ(イネイト活性療法・腸セラピー)

自然治癒力ケアKOKOMOのブログ(イネイト活性療法・腸セラピー)

腸セラピーとイネイト活性療法。自然治癒力ケアのKOKOMO(ココモ)です。現在は遠隔ケアを専門に行っております☆木・日(祝)定休日#免疫力専門ケア


『ミニマリスト』という生き方が
あれよあれよと
テレビに紹介されるようになり、
『断捨離』もブームの如く
色んな方が挑戦していますね 笑



リラコは、
北欧のおばあちゃんの家みたいなのが
大好きなので、
編みかけのショールと
毛糸玉が入ったかごが無造作にあったり
読みかけの本が積まれたロッキングチェアで
猫がじゃれていたり
作り置きしたジャムや
裏山でとった野草が干してあるような。。。



シンプルだけど、
その生活の軌跡が見える家がいいなぁ~

テレビに出てくるようなミニマリストの
ミニマルライフはリラコ無理だな~笑

でも、ミニマムな考え方は
とても大事にはしてます。

10年くらい前かな?
放浪の旅に出ていた時、
小さなバックパックだったので
本当に限られたものしか持てず、
思ったのですよ。

(눈_눈) 何を持っていくか?じゃなくて何を持っていかないか?で、あるな。。。

これって本当に人生でも同じです。

前回同じテーマでブログを書いたときにも
書きましたけど。

『未来に持って行かないものを決める』

モノの断捨離は確かに流行ってますけど、
シンプルに生きようとするなら
1番必要ないもの。

『常識』

のような、気がします。

世の中が『ダメ』というものに
『なぜダメなのか?』
と疑問を持つこと。
ただ従うのではなく、
誰かの意見を聴いて、
すぐに共感しちゃうのでもなくて
自分で考えたり調べたりしてみること。

旅に出ると、特に海外なんていくと
自分が持っている常識なんて
もう全く通用しない。

頭が凝り固まってガチガチだと
柔軟に対応出来ずに旅も楽しめないんです。

常識とは18歳までに身につけた
偏見のコレクションである
アルベルト・アインシュタイン

という、格言もありますしね(*^^*)

さてさて
シンプルな生き方をしようなんて考えると、
田舎暮らしに憧れる人も多いですが、
街にいても、田舎にいても
変わらずシンプルでいられる生き方を
教えてくれた本があります。

“この本は
とりあえずいまの生活を
もうすこしましな方に
変えたいと考えているひとの
役に立つことを願って
つくられました”
『自然のレッスン』より原文引用

という冒頭で始まる

『自然のレッスン』北山耕平 著

もう13~14年前くらいに読んで、
今も大好きな1冊

北山耕平さんは、
雑誌『宝島』の元編集長さんです。

詩を読んでいるような感覚で
すいすい読めるので
活字が苦手な方もなじみやすいです。

そして何より
とても温かみのある言葉で
綴られたレッスン。



もう何人の友人にプレゼントしただろう?
この本)(✿´   ` )

『目に見える範囲をシンプルに』
それも大事ですが
『心持ち』のシンプルさは?
なんて、考えさせてくれる
大切な気づきの一冊です。

自然のレッスン/太田出版

¥1,296
Amazon.co.jp

自然のレッスン (ちくま文庫)/筑摩書房

¥886
Amazon.co.jp

ご予約・お問い合わせ


LINEでご予約
(ご予約専用LINE@クリックですぐに友達追加、トークでご予約出来ます!)
友だち追加

プライベートボディケアサロン
Private Bodycare Salon
kokomo(ココモ)
 

リンクから飛べます↓↓↓
◆ホームページ(スマートフォン)
◆ホームページ(PC)
◆ボディケアプランと料金
◆ボディケアサロンkokomoの場所
◆お休みについて
◆セラピスト紹介

福岡市大名プライベートボディケアサロン
kokomoのブログをいつもご拝読頂き
ありがとうございます。

kokomoのブログは
テーマを分けてアップしております。

【テーマ別】←リンクこちらから

で見て頂くと、お役立ち情報や、
サロンについてなど、
お探しの情報がより見つけやすく
なってますので、
是非検索されてみてくださいね♪

プライベートボディケアサロン
Private Bodycare Salon
kokomo(ココモ)