見逃さないで!!内臓の疲れは体の○○に出てる!? | 自然治癒力ケアKOKOMOのブログ(イネイト活性療法・腸セラピー)

自然治癒力ケアKOKOMOのブログ(イネイト活性療法・腸セラピー)

腸セラピーとイネイト活性療法。自然治癒力ケアのKOKOMO(ココモ)です。現在は遠隔ケアを専門に行っております☆木・日(祝)定休日#免疫力専門ケア

こんにちは!
免疫力アップ専門ボディケアkokomoの
ブログをいつも御拝読頂き、
ありがとうございます。

さて、今日のお題
『内臓の疲れは体の○○に出る!?』

忘年会シーズンまっただ中
相次ぐ飲みのお席で
内臓のお疲れ、感じていませんか?



実は、
ある程度の経験を積んでいる
セラピスト達には、
あなたの内臓のどの部分が
疲労しているのか、
体をなでただけで分かっちゃったりします。
(心のお疲れも分かっちゃいますが
今日は割愛)

足が疲れると、
むくんだり腫れたりするように
内臓も疲れると腫れます。

特に肝臓などは本当にわかりやすく
腫れてるんですよ。

肝臓は食べた物やアルコールなどの
毒素を分解するところ
ここが腫れているということは
あなたの内臓が疲労して
体の解毒が追いついていないということ。

放っておくと
新年早々寝込んで過ごすなんて
ことにもなりかねません!!

そう、内臓の疲れは
体の裏側に出ているんです。

つまり内臓のある場所の反対側
背中から腰にかけての
腫れている場所、冷えている場所で
あなたの内臓がどのくらい
SOSを出しているのかが
分かります。

肝臓なら右胸の下あたり
背中の右側、肩甲骨の下あたりが
やけに盛り上がって感じたら要注意!!

お酒を飲んだ翌日
腰痛を感じるなんていう人は
その腰の痛み、
ただの腰痛じゃないかも……
Σ(ll゚艸゚ll)!!



内臓が腫れて、
筋肉や骨を圧迫することで
起こる腰痛もあります!

飲みすぎた翌日

腰の上の方が痛い…(இдஇ; )

なんて症状があれば
体の解毒状況、内臓状態を
見直してくださいね!

セルフデトックス4つのポイント

①解毒
体の解毒には水分が必要です。
体を冷やさないためには
火で温めたお白湯がオススメ。
ごくごく飲むのではなく
少しずつ、1日に何度かに分けて
飲みましょうね♪

②温め
おうちケアなら半身浴も良いです!
20分~30分ゆっくり汗ばむまでつかり
体を芯から温めましょう。

③内臓の休暇
軽めの食事。
飲みの席が続くと気づかない内に、
食べ過ぎていたり、
消化器官も疲れています。
内臓の司令塔、腸を少し休ませて、
免疫力回復に力を注がせて
あげてくださいね。

④質の良い眠り
そして睡眠!質の良い睡眠が、最後の砦。
質の良い睡眠とは、心身がリラックスして、
副交感神経優位になっている状態で
深い眠りに入れること。

なるべく眠る1時間前から、テレビや
スマホ、PCなどの光を避け、
自然なリラックスをしましょう。
温かいハーブティーなども
心を落ち着かせてくれます。

しっかりと水分をとって
しっかり温めて、ゆっくり寝る!!

忘年会での飲みすぎ、食べ過ぎ
内臓の疲れを感じたら
即デトックスですよ~٩(๑`^´๑)۶!

━━kokomoのケアプランご紹介━━━

合格オススメ
免疫力アップ!腸セラピーセットプラン!
デトックスプラン
 110分 ¥8600
(施術時間110分/全体所要時間130分)
所要時間には、ケア後のアフターティーサービスや、お着替え、カウンセリングなどが含まれます。
体が重い。活力がわかない。たまった毒素を出したい!体に毒素が溶け込むと、肌荒れ、病気、不調の素。調子が悪いと思ったら、定期的なデトックスケアがオススメです。免疫力アップ中心にケアしたいあなたに。内臓疲労の腰痛にも☆


エプソムソルト足浴
(エプソムソルトは、腸管に水分を集め宿便の排泄を促すデトックスに効果的なバスソルトです)
フットリンパドレナージュ
(足つぼ反射区を中心に、ふくらはぎ太もものリンパをケアし、毒素の排出しやすい状態へ)
腸セラピー(ホットトリートメント&マッサージ)
ホットオイルパック(温かいオイルの上から温めパック)
仙腸骨骨盤調整(短めのサマディレッチ、腸の裏、腰を中心に行います。)
カウンセリング(不調の見られた部位へのセルフケアやアドバイスなど。)

ご予約・お問い合わせ


LINEでご予約
(ご予約専用LINE@アカウント出来ました!1クリックですぐに友達追加出来ます!)
友だち追加

プライベートボディケアサロン
Private Bodycare Salon
kokomo(ココモ)
 

リンクから飛べます↓↓↓
◆ホームページ(スマートフォン)
◆ホームページ(PC)
◆ボディケアプランと料金
◆ボディケアサロンkokomoの場所
◆お休みについて
◆セラピスト紹介