■不妊もやめられますか | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

毎日ブログ読んでいます。


アトピーやうつをやめましたという方のメッセージを読んで

ふと不妊もやめられるのかなと思いました。


二人目不妊で一人目授かるのも時間かかりました。

二人目授かるために体外受精もしましたがうまくいきませんでした。


流産も二回経験しました。


不妊をやめると言うことは

今は幸せだという前提で今飲んでいる漢方も

基礎体温もやめたらいいのかな?


でもやめるの怖いです。

やっぱり赤ちゃん授かりたいです。


なんだか悶々としてしまいます。


-------------------------------


整体行く前にもう一つ(笑)



結論から言うと


「不妊もやめられる」


ですね。



というか


「子供産めない女」をやめる、というか


「普通のオンナ」をやめるというか。



「不妊」が問題ではないんです。


「不妊」によって、



自分がどんな女だと思ってしまうか

自分がどんな女だと思われるのを怖がっているのか


それが「不妊」の問題なので、


・女として普通じゃない、と思うのをやめる

・子供産めないダメな女


と、自分の「オンナ」を責めるのをやめる


・早く親に孫を見せて安心させてあげなきゃ、という期待に応えるのをやめる


ということですわね。



わたしは、子供の産めない女~

わたしは、親孝行のできない女~

わたしは、普通の女にできることのできない女~


と、それを「ダメ」じゃなくて



「こんな、わたしで、ごめん。。。。」ではなく


「こんなわたしで、ごめーーーーん(*'▽')」と

笑ってみせるのです。


「こんなわたしで、すんまそーーーーん(*'▽')」って。


笑ってみてごらん。


自分を、もう、責めないで。

「子供産めない」ということを「使って」


自分と

夫を


責めないで。



そう、「不妊をやめる」というのは

「自分を責めるのをやめる」ということですわな。


もう、さんざん責めたでしょ、


もう、よかろ。

マゾさん(*'▽')








---




性格リフォーム

心理カウンセラー

心屋でした。



心屋公式サイト


心屋塾セミナー情報


心屋の講演会情報


心屋の著書一覧



カウンセリング情報

  ・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。

  ・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。


毎月の勉強会 Beトレ

  ・現在、ライヴ会員の募集は満席により中止しています。

  ・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので

   まずはDVD会員になっておいてください。





★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」




by すみれとぉちゃん



■このブログ記事の紹介などは

 許可なく行っていただいて大丈夫です。

 その際には

 リンクなど貼っていただけると嬉しいです。


■心屋のイベントの情報や
  今後の更新情報をご希望の方は


  ぜひこちら  にご登録しておいてくださいませ。