■調子に乗ってたらいかんぞ!! | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

「調子に乗るな」


「いつまでもこんなこと続かないぞ」


「調子に乗ってたら痛い目にあうぞ」


「目立たぬように、はしゃがぬように、控えめに」


「人を立てて、譲って、遠慮して」



というのが

素晴らしい、と


教えられてきた気がします。



で、譲った相手が評価され

で、自分が努力もなくできたらねたまれ


やってられんわーーーーーーー!!!


と、鬱憤のたまってる人もいると思います。



ちょうど、このことを書こうとした時に

絶妙なメッセージが届きました。(ナイス


-----------------------------------


いつもブログ楽しく拝見させていただいています^_^

特にお金の話がビビビときています。

心屋さんのブログを見ていて、

足りない・無い・愛されない について悩んでる人は多いようなんですが、


多すぎる・ありすぎる・愛されすぎる 悩みがある人は

出てこないな~と感じ、思い切ってメッセージ送らせていただきました☆


私は、自分でいうのもなんなのですが、

勉強も仕事もよくでき、人間関係も良好なほうでした。


でも、妬まれたり、好かれすぎたり、

ベッタリされるのを断ると裏切り者!と叫ばれたりで大変でした。


勉強も仕事も特に頑張ってたわけじゃないですが、

そうゆう人たちへの対応を考えると、

いくら結果が出ても嬉しくありませんでした。


仕事の手柄を譲っても、

気を使ってなにかプレゼントしても、

そうゆう方々は全然満足しないようです。

結局サヨナラしてしまうのですが、

繰り返すのはなぜだろうと。



幸せな悩み?と流していましたが、

被害も出てきて、今いろいろ見つめ直しています。



私はお金がない(あると頭ではわかってますが)のですが、

悩みが影響してるのかな?と感じています。

同じ悩みの人いるかな?

と願いつつ、送らせていただきます。



------------------------------


ほんとに、絶妙なタイミングでした。


この方、そして冒頭の話もそうなんですが、



「できること」

「あること」

「調子に乗ること」


を、

「悪いこと」

「ダメなこと」


と、して


「できる自分」

「ある自分」


責めておられる


子供のころから


がんばってないのに勉強が出来て

「がり勉」と言われたり

「いい子ぶってる」


と言われたり


なにもしてないのに可愛くて

「ぶりっこしてる」とか

「媚うってる」


と言われ


ただたまたま裕福な家に生まれただけで

「上から目線だ」とか

「成金」とか「悪いことしてるんだろ」



とねたまれる、という

「理不尽」をいっぱい体験してきて



そこで親がさらに


「目立たないようにしておきなさい」

なんて言おうものなら



ますます「罪」を感じてしまう。



で、その子供のころから持っている「罪」があるから

いま、その「罪」を責められているだけなのです。


あなたが罪を抱えているから

罪人の扱いを受けているだけなのです。


正確に言えば

あなたが罪があると「思っている」から

自分の恵まれたところを罪のように隠そうとしているから


そのように扱われるだけなのです。

つまり自分が自分をいちばん罪びととして責めてる。





子供の頃は

そうだったのかもしれない。





もう、十分つらい思いも体験した。


さて、これからは




どんどん、

調子に乗って行こう。




「そうよ、わたしは、何でもできちゃうの」

「そうよ、わたし、かわいいの、スタイルいいの」

「そうよ、わたしはお金持ちよ、裕福よ、何の苦労もないのにお金があるのよ」


「いーーーーーーーーーーでしょ(*'▽')」


とね。



調子に、乗ろう。

調子に、乗ろう。



調子に乗るっていうのは

「浮かれる」ということじゃない。


調子に乗るって

「リズム」に乗るっていうことなんだ。



今まで苦労してきた分、

怒られまくり

ねたまりまくりながら


どんどん調子に乗ろう!



ねたまれる、から

憧れられる、になるまで


まだまだ

調子に乗り足らんぞ(*'▽')





謙遜

遠慮して


灰を被って


腐る時代は

終わりなんだ。



そのほうが

自分らしくなくて

実は罪なんだよ。




あなたの輝きは

とても隠せるもんじゃないんだよ。



謙虚、謙遜、遠慮、

つつましく、を美徳とする

「わび」の人たちはそれを楽しんでいればいい。


豪華、絢爛、華美に生きる人は

それを楽しむことが大切なのです(*'▽')



そして、それぞれを

非難する必要もないのです。





僕は・・・

どちらも好きだなー(*'▽')





超、派手なことさせてもらったし。






性格リフォーム

心理カウンセラー

心屋でした。



心屋公式サイト


心屋塾セミナー情報


心屋の講演会情報


心屋の著書一覧



カウンセリング情報

  ・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。

  ・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。


毎月の勉強会 Beトレ

  ・現在、ライヴ会員の募集は満席により中止しています。

  ・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので

   まずはDVD会員になっておいてください。





★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」




by すみれとぉちゃん



■このブログ記事の紹介などは

 許可なく行っていただいて大丈夫です。

 その際には

 リンクなど貼っていただけると嬉しいです。


■心屋のイベントの情報や
  今後の更新情報をご希望の方は


  ぜひこちら  にご登録しておいてくださいませ。