■子供が学校に行きたくないという/ これを使って自分の心を、ひもといてみる | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

ぢんさんこんにちは。いえこんばんは。

目の前の問題はダミーだということ
なんとなく分かってきました。

その事件を問題だと感じる自分の中に問題の種がある

これにも納得です。
でも・・・

中3の長女が学校に行きたくないと言います。
休んでいいかと聞いてきます。

私は学校に行ってもらいたい
でも長女は学校に行きたくない

学校に行きたくないのは長女の問題
学校に行きたくない長女に問題を感じてるのは私の問題

そこまでは納得なんです。

で、長女に「行かなくていいか」と聞かれ
私はなんと答えて良いのかわからないのです。

「行かなくていいよ」というのは
私の気持ちに反してる

・・・私の気持ち
正直、長女が学校に行っても行かなくても
どっちでもいい。

ただ、それでそのまま行かなくなるのは困る。
高校には公立しか行かせられない。

長女が学校に行かなくて困るのは間違いなく私です。
私が困るから、学校に行ってほしいのです。

何が困るのか。なぜこんなに腹が立つのか。

お金の問題か。

受験生だというのにがんばらない(ように見える)のが腹が立つのか。

とにかく、子供に寄り添うことが出来ず
こんなときでも自分のことしか考えない
ひどい親なのです。

私は何が偏っているのでしょう。

私の恐怖、それはないわ

が分からないです。

自分でみつけるためのヒント のヒントでも
教えていただけないでしょうか。


-----------------------



ああ、すごくいい感じまで

掘り下げられていますね。


長女の問題

わたしの問題


ちゃんと分けられてきた。


あと、ひといき、

そう、あと、ひといき。



わたしの恐怖は(たぶんですけど)


というか、

子育ての恐怖の多くは


「自分の子育てを、親になんて言われそうか」


ということです。



その根本の恐怖が

子育ての常識や

他の子供と比べて


「普通じゃない」

「みんながやっていることができない」


「このままじゃ」



そして、

今のところの大前提は


「この子は、いまのままだと、ダメになる」


です。



大丈夫です。


高学歴でも

いい会社に入っても

良い相手と結婚しても


そんな

親の期待を背負って

そうなったひとは、


どこかでくじけます。

折れます。

苦しみます。


そして、

その苦しんだ後に

また勝手に


今のあなたのように

何かに気付いていくんです。


だから、

それでいいのです。



「親の目」


「親の教え」



ここに反することは


子供の頃は

命の危機に直結します。


その恐怖が

いまだに根強く残っている「だけのこと」です。



親からなんか言われたら

「うるさい」と


今更ながらに

反抗期する覚悟を持ってみてください。


そのうえで

採用できる価値観は

もらえばいいのです。



ほんとうは 子供に寄り添いたい

ほんとうは 子供の好きにさせてあげたい


ほんとうは 行っても行かなくてもいい

ほんとうは 子供の意思を尊重してあげたい。



その「ほんとうは」が、あなたの、本質であり、やさしさです。



でも、そのあとにくる「でも」が

親からの「縛り」です。


縛り、恐怖、損得です。



そんなもので

自分の本当の優しさを

消してしまわないで。




そして、ここに

もうひとつのあなたの「本音」があります。





ほんとうは 子供に寄り添いたい

ほんとうは 子供の好きにさせてあげたい

ほんとうは 行っても行かなくてもいい

ほんとうは 子供の意思を尊重してあげたい。



    ↓↓↓↓↓


ほんとうは 寄り添ってほしかった

ほんとうは 好きにさせてほしかった

ほんとうは 行っても行かなくてもいいよと言ってほしかった

ほんとうは わたしの意思を尊重してほしかった




ここに気付くための

この「悲しみ」が残っていますよ、


ということに気付くための

今の目の前の子供の言動(きっかけ) なのです。






image




性格リフォーム

心理カウンセラー

心屋でした。



image


日本テレビ「解決!ナイナイアンサー 」出演中



心屋公式サイト


 ・心屋塾セミナー情報


 ・心屋の講演会情報


 ・心屋の著書一覧


 ・心屋グッズ、発売中!

 ・カウンセリング情報

  ・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。

  ・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。


 ・毎月の勉強会 Beトレ

  ・現在、ライヴ会員の募集は満席により中止しています。

  ・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので

   まずはDVD会員になっておいてください。

  ・会員登録はこちら から(お試しキャンペーン中



■このブログ記事の紹介などは

 許可なく行っていただいて大丈夫です。

 その際にはリンクなど貼っていただけると嬉しいです。


■心屋のイベントの情報や
  今後の更新情報をご希望の方は


  ぜひこちら  にご登録しておいてくださいませ。

  (ただし、超 !! 不定期配信ですのでご了承ください)