26歳の男ということで以前メッセージを送りましたものです!
調度一年前ぐらいに仁さんを知りました。
今日のある出来事が、
もしかしてタイトルの嫌われてもいい、
ということを履き違えないでってことなのかな?って思いメッセージを送りました!
今日上司に対して、暴言を吐きました。
相談事があり、上司に相談に行ったのですが、
「俺にどうしてほしいんだ!俺はほとんど関わっていないぞ!」と言われ、
その後の話が長く←この辺からイライラ
「俺に責任はない!」っと言われた辺りから
何故か僕の中でカッとなってしまいました。
「上司のこと責めてません!何を言ってるんですか!」
っと言った後その場を去ろうとしたのですが、
すぐに止められ、
「お前にも責任はない、社長が新しくすすめようとしてる事だから、責任は社長にある」
とのことで話は終わりました。
その後も、上司からフォローが入ったりしてはいるのですが、
何故か今でもモヤモヤイライラしています。
嫌われてもいいから、
怒鳴ったり自分の感情を出すようにしようと思っているのですが、
今回の件は違うのかなって思ったりしてます。
履き違えてるって表現がいいんですかね?
何だろう、こういうことを繰り返していくうちに
パッカーンしたりするのですかね?
嫌われてもいいから、ニコニコせず、
怒りたいときに怒っていいのですかね?
最近なんだか わっかんねえ!ってなってます。
PS なんか知らんけど人生うまくいく話買いました!
これで7冊目です。次も楽しみに待ってます。
-----------------------------------
ありがとうございます。
怒れなかった人が
怒ることができるようになるって
ものすごい一歩です。
そして、
それができるようになったら
「本音を言うこと」と
「感情をぶつける」ことの違いに
少しずつ気づいてほしいのです。
それは
「ほんとは、自分がどうしたかったのか」
「ほんとは、相手にどうしてほしかったのか」
「ほんとは、自分が何が悲しかったのか」
「ほんとは、自分が何が悔しかったのか」
「それは、なにを奪われたと思ったのか」
「それは、何をもらえなかったと思っているのか」
「それは、自分の何を大事にしてもらえなかったのか」
「それは、自分のどんな思いをわかってほしかったのか」
これを順番に考えてみる、ということです。
これを知っていくと
とてもじゃないけど
本人には言えないような
カッコ悪くて
恥ずかしくて
情けなくて
怖い怖い
「想い」が見つかります。
これが
「本音」です。
たとえば
「もっと、俺のこと、大事にしてくれよ」
なんてものがね。
これ、
上司に言える?( *´艸`)
それを言うのが怖いから
照れ隠ししてるのを
「怒る」って言うんですよ。
アメーバ大喜利
■心屋に会う
(3/28 一般発売開始・東京会場 残席わずか)
・Beトレ
■認定講師に会う
・上級ワークショップ (初級を受けてなくても行けます)
・マスターコース (現在は応募者多数のため、Beトレ会員優先)
■心屋のカウンセラーに会う(無料/お気持金制
「参加」すると、一味もふた味も違うんですよ。
新刊続々!
- 一生お金に困らない生き方/心屋 仁之助
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
楽天↓↓↓
- ¥583
- Amazon.co.jp
※心屋に送られたメッセージは、
ご本人の承認なく
勝手に紹介される場合が
ありますのでご注意を(*'▽')
■逆に、このブログ記事の紹介などは 許可なく行っていただいて大丈夫です。
その際にはリンクなど貼っていただけると嬉しいです。
・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。
・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。
・現在、ライヴ会員の募集は満席により中止しています。
・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので
まずはDVD会員になっておいてください。
・会員登録はこちら から(お試しキャンペーン中