■戦争は、忘れないほうがいい? 忘れたほうがいい? | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。


僕は別に戦争「肯定派」ではありません。

ただ、
「イケナイコト」だという理由から
「やみくもに否定」することで

「否定することの不都合」があるのだということを
「仕組み」を通じて話してみました。
■「敗戦」記念日ではなく、終戦記念日

これは、
感情論ではない
「メカニズム」のお話です。


終戦記念日付近になると
当時の記事や映像であふれかえります。

そして
「忘れてはならない、あの悲惨な出来事を」
と繰り返されます。


何度も呼び戻されたら
成仏するものもできんようになるわ(*´Д`)
「偲ぶ」ぐらいでいいんじゃないかと思うんです。



そして、わたしたちが
「あの出来事を忘れてはならない」と叫ぶほどに

お隣の国が、いまだに
当時の話を持ち出して
「わすれてはいけない」と叫ぶのも

「仕組み」です。


いつになれば
許すのか、許されるのか。




★いじめられたことを、忘れないようにしなければ。。
ここにも書きましたが、

ほんとは忘れなければいけない出来事を
何度も被害映像を持ち出して
「忘れてはならない」と繰り返す。

忘れてはならないのは、別のことです。

「戦争を肯定するのか」
「原爆のことをなかったことにするのか」

そんなことを
言っているのではないのです。


何度も言いますが、
「仕組み」の話です。


「してはいけない」
「忘れてはいけない」

と、悲惨な映像を繰り返し

心の中に
罪悪感や不安を植え付け
恐怖を育ててヒステリックになり


上手に上手に危機感を
知らないうちにあおられて

上手に上手に乗せられて
税金が上がることも

「しかたがない」「必要なこと」と
「思わされている」ことに気づく必要があるのです。


「●●がいけない」「××に反対」と
そこに「フォーカスしてはいけないのです」

フォーカスする場所が間違っているのです。



戦争は、
忘れていいのです。



「●●がいけない」「××に反対」
というのが、

すでに「正しい戦争」であることに
気づかないのです。


学校でいじめを受けた生徒の親が
学校に怒鳴り込んで
先生と相手の子供を糾弾すること、
(自分の子供をそこまで信じ切れるのはすごいことだけど(*´Д`))


学校でいじめをした生徒を
先生が行動を正させようとすること、

社会が「いじめ」を「なくそう」とすること


それらも、
すべて「戦争」の「仕組み」なのです。


はやく、その「戦い」を
「自分の主張」を押し通すことを
「自分の正しさ」を押し通すこと
「相手の行動を変えさせようとすること」を

「終わらせ」られたらいいな、そう思うだけです。

★心の中の終戦



そして、それらの根っこは
「ない」と言う思いがあるのです。

・愛情がない
・豊かさがない
・大切にされていない

「はず」



その「勘違い」から
抜け出すこと。


つまり、最終的に
「ある」に気付くこと

それは

「ある」
「あった」
「気づかなかった」
「感謝」
「ありがたい」

という言葉が
すべてを包み込む

ということだと思うのです。




でも
この記事は
色んな物議を醸しだしそうなので
テキトーに消します。

平和主義なチキンなもので(*´Д`)


image 

アメーバ大喜利

現在Facebookアカウント停止中です

■心屋公式サイト
■心屋に頂いたメッセージやコメントを記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります
■心屋の記事はリンクフリーです