こんにちは
晴れる屋まゆこです




思いがけず
地域の高齢者サポートの仕事で
評価を得た




全国スタッフ1000人の中で
わたしが8位になったらしい



へーーーへーーーへーーー
そうなの??
自覚もないし
ただただ受けた仕事を
隙間時間にやってた、
という感覚だったから



「お喋り相手」というご依頼もある



でも
一つの指標ができて
そっか〜このぐらいの売上で
このぐらいの稼働だと
上位になるのね



と思ったあとに
じゃあ、この仕事に本腰入れたら
もっと上位に??



という気持ちが出てきた

が、



まてまてまてよ
そうじゃない
それじゃーー目的が変わるよね




上位に食い込みたくて
仕事するんじゃなかったよね
そりゃ、仕事をやっていく
コツは大事だけど




基本的には
地元の高齢者の生活を知りたいという
好奇心と
いろんな方と対話して
いろんな人生談を聴くことや




自分にとっても今後の人生の
参考になるようなこと
学びつつやりたいな〜というのが
目的だった



目的を間違えちゃーいけない
それじゃ自分が虚しくなるよ



評価を得るために
仕事を得るってこと
それは他人軸ってもんだ



お客さんとの信頼関係をつくって
その上で評価がついてきた、
ってな方がいいよね