今年の中秋の名月は見られた方が多かったこと

と思います。
私の住んでいる地域は雨でしたが、前日、翌日

と美しい月夜でした。
 

無月ーーーという季語をしったのは
フルポン村上さんの、「無月なり」ではじまる

俳句。てっきり、新月のことかと思っていた

のに曇りで見えない満月のことでした。なんて

かっこいい季語なんだろう、なんて日本人の

感覚は美しいんだろう、と思いました




中秋の名月にはいつも白玉団子を茹でます。
でも思い立つのが当日か、前日。
毎年一件目はスーパーで白玉粉は売り切れて

いて、梯子をします。みなさん、この日は

お団子をつくるんだ、と
毎年、ほっこりする。We are Japanese.

 



「ご自由にどうぞ」とススキを置いてくれて

いるスーパーもあります。田舎ですからね、

採ろうと思えば採れるところはある。

でもその「わざわざ」ができないことも多い。

この粋な気持が嬉しくなります。


8-9年前、この日にブーケをもらいました。
まん丸い菊を満月にみたてた秋のブーケ。
なんていかしているんだろう、と、
それからこのピンポンマムは買ってきて、
庭の花とともに生けます。

 



誰かとつながっているような気がした、名月の夜でした。