飾り寿司の指導をするお仕事。

準備に片付けもあり、大変なこともありますが、

やってて良かった!と思えるのは、

体験者の笑顔と感想をいただいたとき。

 

 

私が非常勤講師としてお世話になっている

県立篠山鳳鳴高校から、今年の高校3年生から
感想文が届きました。
 
家庭科の先生が、生徒さんたちの感想と
当日の授業の様子がわかる写真を送ってきてくださったのです。
 
その中でも、とても気持ちが素直に綴られた感想がありましたので
紹介します。
 
{7350CDE7-3FD0-41CE-BCF4-2C2933590754}

 
これは嬉しかったですね〜💕
涙がジワッときました!
 
 
今の高校生と触れ合う機会が、
こうした授業の時しかないので、
高校生に、飾り寿司がどのように伝わるか?
私としても出たとこ勝負みたいなところもあり(笑)
いつも、それこそリアルタイムに生徒達の表情を見ながら、話を進めていくのです。
 
 
{E36F1A04-61BF-404F-A50C-520B038EEA61}

 
 
今回は、キャリア講習として、
事前に座学を1コマさせていただいていたのですが、
次の実習は、台風や息子のインフルエンザで 延期となっていたため、
3ヶ月近く空いてしまいました。
 
image

高校生たちは、延期になったことを残念に思い、
「心待ちにしていてくれたんだなぁ」と思うと、
とても嬉しかったです❤️

 
 
{D32BFBC8-3F7A-4723-A474-41065943E577}

 
今回、生徒達の真剣な眼差しと
しっかりメモする姿をみたら、
ついつい話が長くなってしまいましたコアラ
 
 
{02ED6F41-6C4F-4E48-B79A-DDD2702BFE5D}

時間が推し気味でしたが、
たった1回のデモンストレーションで
すべての工程を覚えて、巻くことができる
頭の良さ‼️
 
 
{A2854663-3191-48DE-B9F5-1E6326B83AFE}

image

もう1度作ってみたい 
ほかの絵柄にも挑戦したいなど、
授業だけでは終わらせない、
前向きな姿が素晴らしいと思います❣️
 
 
{4B934825-DF95-46C9-869B-401CC70E70ED}
 
{74AD17AC-998E-488F-B23B-4F4F30456CE2}

 
学校で作って終わり…ではなく、
家族のお母さんや姉妹に教えてあげようという優しい気持ちや、
喜んでもらおうという気持ちが溢れて
とても微笑ましく思います。

そういった前向きな姿が、
これからの人生で、前に進むための大きなパワーとなると思います。
 
まも無く卒業式ですね。

この実習授業も、学校や先生からの貴重なプレゼントだったと思います。

卒業しても
自分の道を信じて、羽ばたいて欲しいですね赤薔薇
 

 

左矢印ポチっとしてねドキドキ

 

お問い合わせ・お申し込みは
 

komayu_sushi星yahoo.co.jp
星
に変えてメールをください

 

 

*カザリマを仕事に!! 資格講座は1名様より

人気急上昇! デコ巻きずしマイスター資格講座